一年の豊作を感謝し、来年の五穀豊穣と人々の健康を神に祈る石垣市川平伝統の行事「結願祭」が29日、集落をあげて行われました。 川平三大行事のひとつであり、農耕儀礼を中心とする一年間の結びの祭りでもある結…
今週は薬と健康の週間です。那覇市では薬剤師による薬の相談会が行なわれました。 相談会は医薬品の正しい使い方や薬剤師の役割を理解してもらおうと開かれたもので、22日は薬剤師による薬の飲み方の相談や健康チ…
6月は食育月間です。地元の食材を地元で消費する地産地消を推進するための会議が10日県庁で開かれました。6月は、毎日の食事を教育に役立てることを目指す食育月間です。 10日の会議では島野菜の栽培方法をま…
児童生徒の健康の様子にもさらに注意を払う事を決めました。20日、那覇市の小中学校の校長を集めた協議会で新型インフルエンザへの対策として児童生徒の健康観察や欠席理由の把握を徹底することが確認されました。…
地域をあげて高齢者を支えようとふれあいデイサービスが27日那覇市にオープンしました。「ふれあいデイサービス松尾」の開所式には地元の高齢者などおよそ100人が出席しました。 地域ふれあいデイサービスは病…
長寿県沖縄を取り戻そうと、那覇市で健康ウォーキング大会が20日、開かれました。この大会は那覇市医師会が開いたもので、およそ300人が参加。ゆっくりと体を動かしたり、正しいウォーキングの方法について説明…
生活習慣病の予防のために始まった特定健診、いわゆるメタボ健診の受診率を向上させようと18日、那覇市ではこんな抽選会が開かれました。那覇市役所ロビーで行われた抽選会では、与儀副市長など関係者が抽選を行い…
まんぷく王子の脱メタボ作戦も最終回です。こちらが一年前の照屋王子に竹富王子、共に101.8キロもあったんですね。ステーションQでは1年間、王子2人を愛情を持って追い、メタボ解消へのアドバイスをお伝えし…
嘉手納基地周辺の住民およそ5500人に対する損害賠償を国に命じた福岡高裁の判決に対し、原告団は27日夜の集会で最高裁に上告する方針を固めました。福岡高裁は27日の判決でほとんどの原告に総額でおよそ56…
新嘉手納爆音訴訟・判決 W値75以上に救済対象拡大嘉手納基地周辺の住人およそ5500人が国に損害賠償などを求めた新嘉手納爆音訴訟の控訴審判決で27日、福岡高裁那覇支部は救済対象を拡大し、国に対し騒音訴…
あすの判決を前に連日激しい騒音を撒き散らすアメリカ軍、訴訟についても全く関知していないかのようです。嘉手納基地周辺の住民が早朝深夜の飛行差止めと健康被害などによる損害賠償を求めた裁判の控訴審判決があす…
Qリポートです。アメリカ軍の原子力潜水艦のホワイトビーチへの寄港がこの数年急増していることは、以前にもお伝えしましたが、改めてこちらのフリップをご覧ください。去年、ホワイトビーチに寄港した原子力潜水艦…