今日は、糸満の公設市場で花屋を営んでいる上原牛助さん、初子さんご夫妻。戦後、食料品店を始めたお2人。一度、お店を子どもに任せ、仕事を離れたはずですが…。初子さん「もう、お家にいたら大変だよ。身体が持た…
ランチタイム。街の人気の食堂は忙しく、また街頭にはボリューム感たっぷりの弁当が並びます。調査によると、沖縄の脂質摂取の割合は全国一。脂の多い肉や炒め物、揚げ物で油を使うことが多いためです。また、都市部…
おじぃ・おばぁの命薬、今日は、那覇市に住む仲里ハルさん(80)。戦争中、積徳女子学徒隊として陸軍野戦病院に入隊し厳しい戦禍をくぐりぬけ「戦争に行ってきたハルちゃん」という絵本でも話題になりました。今も…
観測史上2番目 西表島で65.9m八重山諸島を直撃した非常に強い台風12号は18日午後5時現在、与那国島の北の海上にあり、石垣島は午後3時ごろ暴風域を抜けましたが、いまも時折強い返し風が吹き、警戒が続…
17日は敬老の日です。県は、ことし百歳を迎えたお年寄りに記念品を贈って長寿を祝いました。今年度県内で新たに100歳を迎えたのは341人です。このうち那覇市天久の吉浜照訓さんのお宅には仲井真知事と那覇市…
仲井真知事が観光客1000万人を目標に掲げ、観光産業は益々沖縄の経済振興の重要な柱となっていきますが、中でも今注目されているのが「エステ・スパ産業」です。去年8月には沖縄のエステ・スパの競争力を高めて…
社会保険庁の改革の一環で、来年10月から会社員が加入する健康保険事業が民営化される事から、有識者を集めての懇談会が開かれました。来年10月から健康保険が社会保険庁から全国健康保険協会へ移管され、各都道…
今日は浦添市の又吉芳子さん。毎日大忙しの又吉さん。いつも通う老人センターへ。到着後、早速又吉さんが取り掛かったのはなんと「トレーニングマシーン」。今年88歳の又吉さん、あれもこれも次々にこなしていきま…
夏のご挨拶です。各デパートやスーパーではお中元商戦が真っ盛り。週末は多くの買い物客で賑わっています。那覇市のデパートリウボウでは、お中元用の様々な贈答品がならび多くの買い物客が訪れています。毎年、人気…
キンコンカーンコーン 平安名さん「朝6時になるから起きやすい」きょうは公民館のこのチャイムが目覚まし時計代わりといううるま市勝連の平安名幸彦さん。平安名さんは99歳。病気らしい病気はした事がないといい…