1日未明、沖縄市の路上で海兵隊員の男性が外国人の男3人に殴られる事件があり、県警と憲兵隊が3人の行方を追っています。事件があったのは沖縄市中央の路上で、1日午前0時過ぎ海兵隊員の20歳の男性が1人で歩…
新学期を前にいろいろな形で事件や事故から新一年生を守ろうと、大人たちが頑張っています。そのキーワードは「イカのおすしと黄色いランドセル」。新一年生が、事件にあわず、毎日楽しく学校に通って欲しいとの願い…
27日未明、名護市のコンビニエンスストアに男が押し入り、現金を奪って逃走する事件がありました。犯人はまだ捕まっていません。強盗事件があったのは名護市大北1丁目のコンビニエンスストアで、27日午前1時半…
県内の事件や事故の被害にあった人たちを支援する「ひだまりの会」が設立されきのう全国の遺族たちを招き、シンポジウムを開きました。「ひだまりの会」はおととし強盗事件で夫を亡くした女性が設立したものでシンポ…
去年設立された犯罪被害者の支援グループ「ひだまりの会」。代表を務めているのは事件で夫を亡くした遺族です。悲しみに押しつぶされそうになりながらも、前向きに生きようと奮闘する姿を取材しました。川満由美さん…
去年7月に行員が一億円あまりの着服事件を起こした琉球銀行に対し、沖縄総合事務局は業務改善命令を出しました。琉球銀行への業務改善命令は、行員が過去7年に渡って客の預金1億2000万円あまりを着服し、検挙…
2月、中国から船で県内に到着したコンテナから、覚せい剤1キロのほか大量の偽ブランド品が摘発されていたことが分かりました。問題のコンテナは中国のシンセンから2月2日に那覇新港に到着したもので、その後、北…
16日夕方、八重瀬町で自転車に乗った小学1年生の児童がひき逃げされ、重傷を負う事故があり、警察が逃げた車両の行方を追っています。事故があったのは八重瀬町東風平の町道で、16日午後6時20分ごろ、自転車…
15日夜、うるま市のアパートで刺し傷がある女性の遺体が見つかり、現在、警察が自殺と事件の両面で調べています。遺体が見つかったのはうるま市みどり町のアパートで、午後8時ごろ、台所で女性が倒れているのを帰…
北谷町でアメリカ軍属の息子の少年が空気銃を撃って女性にケガをさせ、車を破損した事件に対し、北谷町議会は抗議決議を可決しました。抗議決議はアメリカ軍属の息子で19歳の少年が今月8日、自宅のベランダから空…
8日に北谷町で軍属の息子が道を歩いていた女性にむかって発砲した事件で地域住民の不安は広がっています。この事件は8日、北谷町内で発生。歩行中の女性を狙い、ケガを負わせたとして、町内に住む19歳の少年が殺…
東村の前の助役が村の公金3500万円を私的に流用していた問題で、前の助役は、流用した金を住宅資金だけでなく、車や土地の購入にあてていたことが村議会で公表されました。この問題は東村の比嘉勝正・前助役が村…