CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
剛柔流空手道開祖の会館整備に向けクラウドファンディング
スポーツ, 文化・芸能

剛柔流空手道開祖の会館整備に向けクラウドファンディング

2025年10月21日
剛柔流空手道の開祖、宮城長順を記念する施設を整備しようとプロジェクトが設立され、クラウドファンディングでの資金協力を呼びかけました。 宮城長順は剛柔流空手道の開祖で、アメリカ映画「ベスト・キッド」の登…
続きを読む
地元の生産者らが提供/学校給食に「カーブチーアイス」
観光・経済, 教育

地元の生産者らが提供/学校給食に「カーブチーアイス」

2025年10月21日
地元の特産品に関心をもってほしいと、本部町で収穫されたカーブチーのアイスが学校給食で提供されました。 カーブチーは「分厚い皮」という意味で本部町伊豆味で古くから栽培されているさわやかな香りと甘みが特徴…
続きを読む
ウインターカップ出場権をかけた全沖縄高校バスケットボール選手権大会 女子&男子決勝
スポーツ, リポート

ウインターカップ出場権をかけた全沖縄高校バスケットボール選手権大会 女子&男子決勝

2025年10月20日
まずは高校バスケです。全国大会・ウインターカップの出場をかけた全沖縄高校バスケットボール選手権大会。女子・男子の決勝戦がきのう行われました。集大成の大会となる3年生を中心に、選手たちの思いのこもったプ…
続きを読む
笑顔と元気でパワー全開/沖縄市老人クラブ大運動会
医療・福祉・健康, リポート, 社会

笑顔と元気でパワー全開/沖縄市老人クラブ大運動会

2025年10月20日
高齢者の生きがいや健康づくりにつなげようと、沖縄市の老人クラブが「ある場所」に集まり「運動会」を開きました。比嘉記者のリポートです。 比嘉鈴代記者「世界のトップ選手がプレーするアリーナが、きょうは元気…
続きを読む
1995年の県民大会からあすで30年/知事「軍隊の体質は変わっていない」
政治, 社会

1995年の県民大会からあすで30年/知事「軍隊の体質は変わっていない」

2025年10月20日
アメリカ兵の暴行事件に抗議する県民集会が開かれて2025年10月21日で30年になるのを前に、玉城知事は現状の軍の対応について「軍隊の体質そのものは、あまり変わっているように見えないのではないか」と批…
続きを読む
しまくとぅばで語る戦世2025 #156「宮崎疎開 軍隊と一緒の生活」
しまくとぅばで語る戦世

しまくとぅばで語る戦世2025 #156「宮崎疎開 軍隊と一緒の生活」

2025年10月20日
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうは南風原町の新垣さんのお話です。宮崎へ疎開した子どもたちは…
続きを読む
ボリビアのオキナワ移住地「コロニア・オキナワ」の生徒が沖縄に研修旅行
教育, 国際

ボリビアのオキナワ移住地「コロニア・オキナワ」の生徒が沖縄に研修旅行

2025年10月20日
ボリビアから研修旅行で沖縄を訪れている生徒たちが、10月20日県庁を訪れ池田副知事と面会しました。 県庁を訪問したのは、ボリビアにあるオキナワ移住地「コロニア・オキナワ」のオキナワ第一日ボ学校に通う1…
続きを読む
那覇市がLINE活用し津波の避難訓練を実施
社会

那覇市がLINE活用し津波の避難訓練を実施

2025年10月20日
津波が発生した際に実践的な避難行動を身につけてもらおうと那覇市では、LINEを活用した避難訓練を実施しています。 この避難訓練は、津波の知識や近くにある避難場所の情報などをスマートフォンから手軽に学ぶ…
続きを読む
銀行強盗を想定した訓練 宜野湾市
社会

銀行強盗を想定した訓練 宜野湾市

2025年10月20日
宜野湾市の銀行で、強盗事件を想定した対処訓練が行われました。訓練は銀行の営業時間中に強盗事件が発生した想定で行われ、行員の連携の確認と防犯意識向上を目的に、沖縄銀行と宜野湾警察署が合同で実施しました。…
続きを読む
沖縄市秋の大植木市 愛好家でにぎわう
文化・芸能, 社会

沖縄市秋の大植木市 愛好家でにぎわう

2025年10月20日
花と緑を楽しんでほしいと、さまざまな植物を展示販売する恒例の大植木市が沖縄市で開かれています。 秋の大植木市は、沖縄タイムス社などが花卉園芸の生産振興を目的に開いているものです。会場には、色とりどりの…
続きを読む
31 / 4,866« First«...36...293031323334...3942...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 恩納村で交通事故 オートバイ運転の男性が死亡 恩納村で交通事故 オートバイ運転の男性が... 2025/11/23 に投稿された
  • 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者の男性が死亡 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者... 2025/11/19 に投稿された
  • 那覇市で公務外の警官が運転する車が歩行者はねる 80代男性意識なし 那覇市で公務外の警官が運転する車が歩行者... 2025/11/25 に投稿された
  • QABアナウンサー陣 首里の街を疾走!復興へ思いをつなぐ「すいまーいラン」 QABアナウンサー陣 首里の街を疾走!復... 2025/11/26 に投稿された
  • 「県民の関心が高まっている」PFAS健康影響の検討委員会 「県民の関心が高まっている」PFAS健康... 2025/11/26 に投稿された
  • 「有事」の果てに(8) 小泉防衛大臣初来県/先島訪問で見えてくるもの 「有事」の果てに(8) 小泉防衛大臣初来... 2025/11/24 に投稿された
  • 石垣島で71歳男性が死亡 ウインドサーフィン中の水難事故か 石垣島で71歳男性が死亡 ウインドサーフ... 2025/11/26 に投稿された
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに(1)/台湾有事シュミレーション/在日米軍基地使用は「必須」/与那国「優れた拠点」/米シンクタンク 「有事」の果てに(1)/台湾有事シミュレ... 2025/03/24 に投稿された
  • ソフトボール選手が「世界レベル」の指導 ソフトボール選手が「世界レベル」の指導 2025/11/24 に投稿された
  • 第30回 週刊首里城 映像が語る「平成の首里城復元工事」 第30回 週刊首里城「映像が語る『平成の... 2025/11/21 に投稿された
  • 早わかりビズ「SIP防災OKINAWA2025の実施について」ビジネスキャッチー 早わかりビズ「SIP防災OKINAWA2... 2025/11/25 に投稿された
  • 県内7市町で断水発生 一部地域で断水続く 県内7市町で断水発生 一部地域で断水続く 2025/11/25 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (10)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,217)
  • 事件・事故 (1,806)
  • ビジネスキャッチー (318)
  • 観光・経済 (6,069)
  • 行政・地域・市町村 (7,965)
  • 医療・福祉・健康 (2,949)
  • 文化・芸能 (3,067)
  • 気象・災害・自然 (3,011)
  • 教育 (3,397)
  • 政治 (10,472)
  • 国際 (1,818)
  • リポート (3,114)
  • しまくとぅばで語る戦世 (199)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (33)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (36)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (41)
  • 首里城2026 復興のキセキ (35)
  • 週刊首里城 (32)
  • #IMAGINEおきなわ (86)
  • 楽園の海 (280)
  • リュウキュウの自然 (79)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (65)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,136)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline