CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
気象・災害・自然, 教育 ウミガメ、第11管区海上保安本部、海洋環境保全教室

幼稚園で海洋環境教室 きれいな海を守ろうね

2011年7月13日
7月は「海の月間」です。第11管区海上保安本部が13日、子どもたちを対象にした海の環境教室を開きました。 第11管区海上保安本部では、幼稚園児や小学生などを対象に海洋環境保全教室を開いています。13日…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村, 文化・芸能 養蚕、特産品、物産展、浦添市

浦添市の観光と物産展

2011年7月13日
浦添市の自慢の味や工芸品を一堂に集めた「浦添の物産と観光展」が13日からはじまりました。 「浦添の物産と観光展」は地元で産まれた特産品を紹介することで浦添市の魅力の再発見や観光の促進、地場産業の発展を…
続きを読む
教育, 行政・地域・市町村 ゴーヤー、八重山農林高校、体験学習

ゴーヤーアイスにも挑戦 農林高校生と保育園児が野菜作り

2011年7月13日
野菜作りを通して地域の子どもたちに農業に親しんでもらおうと、12日に八重山農林高校で体験学習が行なわれました。 八重山農林高校の熱帯園芸科野菜専攻班の生徒が地域の保育園児を対象におこなっている体験学習…
続きを読む
政治 検証動かぬ基地、高江、動かぬ基地、ベトナム

検証動かぬ基地vol.99 高江にあった「ベトナム村」とは

2011年7月12日
ノグチゲラの繁殖期が終わり、7月から工事を再開する予定の東村高江のヘリパッド建設。10日たち、まだ動きはありません。しかし、アメリカ軍の訓練場の隣で生活をする住民の苦労は、今に始まったことではありませ…
続きを読む
政治 県議会、オスプレイ、抗議決議、県議会軍特委

県議会軍特委 オスプレイ配備反対の抗議決議

2011年7月12日
県議会の米軍基地関係特別委員会は12日、オスプレイ配備反対の意見書と決議を採決しました。 県議会米軍基地関係特別委員会では、アメリカ国防総省が6月、普天間基地に2012年10月から新型輸送機オスプレイ…
続きを読む
事件・事故, 政治 戦闘機、墜落事故、空自、F15、垂直尾翼

空自F15戦闘機墜落事故 垂直尾翼を那覇基地に搬入

2011年7月12日
航空空自衛隊のF15戦闘機が墜落した事故で、現場海域で発見された垂直尾翼が12日未明、那覇基地へ運ばれました。 7月5日の事故当日に回収されていた垂直尾翼2枚は、7月11日深夜、保管先のホワイトビーチ…
続きを読む
事件・事故, 社会 飲酒運転、交通安全、出発式、通安全県民運動

夏の交通安全運動スタート

2011年7月12日
夏の交通安全県民運動が7月12日からスタートしました。国際通りでは高校生などによる交通安全パレードが行われました。 7月12日から始まった夏の交通安全県民運動は、飲酒運転の根絶やこどもと高齢者の交通事…
続きを読む
教育, 観光・経済, 行政・地域・市町村 育成、特産、伊是名、スープ

伊是名の特産スープ

2011年7月12日
地元の野菜や海藻を使って地元の子どもたちを育成しようと、伊是名村が新たな特産品を開発し、12日に会見で発表しました。 伊是名村の新たな特産品は、地元で採れたたまねぎともずくを使った「たまねぎスープモズ…
続きを読む
事件・事故, 行政・地域・市町村 墜落、F-15、F15

空自F-15墜落事故 事故機の尾翼那覇基地へ

2011年7月12日
5日、航空自衛隊のF-15戦闘機が墜落した事故で、現場近くで発見されていた垂直尾翼が12日未明、那覇基地へ運ばれました。 事故当日に回収されていたF-15戦闘機の垂直尾翼2枚は、11日深夜、保管先であ…
続きを読む
政治 米軍機墜落、普天間第二小

普天間第二小 米軍機墜落想定し訓練

2011年7月12日
アメリカ軍の航空機の墜落を想定した避難訓練が12日、宜野湾市の小学校で行われました。訓練を行ったのは普天間基地に隣接する宜野湾市の普天間第二小学校の児童702人です。 訓練は、普天間基地の航空機が小学…
続きを読む
スポーツ 宮里藍、宮里美香、全米女子オープン

全米女子オープン W宮里大健闘!

2011年7月12日
女子ゴルフのメジャー第3戦、全米女子オープン選手権。宮里美香は5位、宮里藍は6位と健闘、メジャー勝利への足がかりを得ました。 最終日、日没で順延となった全米女子オープン。12日の最終ラウンド再開時、宮…
続きを読む
スポーツ

Theスポーツ 全米女子オープンゴルフ 宮里藍・美香 暫定7位Tと健闘

2011年7月11日
注目の全米女子オープンゴルフ。第2ラウンドで、首位タイに立った宮里美香とそれを追う宮里藍。W宮里が海を越えて活躍しています。 きょうは最終日の予定でしたが、日没サスペンデッド。勝負は明日に持ち越しです…
続きを読む
2,845 / 3,942« First«...36...2,8432,8442,8452,8462,8472,848...2,8532,856...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗議する決議案を全会一致で可決 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗... 2025/05/16 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 砲弾は「マリンマーカー」 砲弾は「マリンマーカー」 2007/02/08 に投稿された
  • リュウキュウの自然「土下座!?その理由(わけ)は」 リュウキュウの自然「土下座!?その理由(... 2025/05/16 に投稿された
  • 米軍ヘリ落下物で名護市が沖縄防衛局に抗議 米軍ヘリ落下物で名護市が沖縄防衛局に抗議 2025/05/16 に投稿された
  • 第21回 週刊首里城「25年ぶりに城壁の灯りリニューアル」 第22回 週刊首里城「25年ぶりに城壁の... 2025/05/16 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (27)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,811)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,791)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline