CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
観光・経済 クルーズ船、日本丸

クルーズ船でダンス&ディナー

2013年2月21日
豪華なクルーズ船でゆったりと船旅を楽しんだり、船内でのダンスパーティに参加したりと、いつかは体験してみたいと夢見た人も多いかもしれません。そんな夢のようなひと時が楽しめるイベントが20日に那覇市であり…
続きを読む
社会 物産展、長崎

長崎の物産と観光 異国情調あふれる品々

2013年2月21日
食や文化など異国情緒あふれる長崎の物産展が那覇市のデパートで開かれています。 12回目となる長崎の物産展には、33の食品と工芸品の店が軒を連ねています。 長崎の豊かな海で獲れた海産物から、その場で蒸し…
続きを読む
政治, 社会 県外移設、鳩山由紀夫、普天間基地

鳩山元総理講演 辺野古回帰「正当化させなければと…」

2013年2月21日
鳩山由紀夫元総理大臣が20日、宜野湾市で講演し、普天間基地の県外移設ができなかったことを釈明しました。 講演で鳩山元総理は「最低でも県外と言ったにも関わらず、それが実現できなかった自分自身の非力さに関…
続きを読む
スポーツ, 観光・経済 Qリポート、沖縄キャンプ

Qリポート 沖縄キャンプ今年の様子は

2013年2月20日
今月1日スタートしたプロ野球春季キャンプも、もう終盤。県内各地で今年は9球団がキャンプを張り、3月29日の今シーズン開幕に備えています。 この時期は、沖縄には野球だけじゃなく、女子サッカーなど、沢山の…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治, 社会 辺野古アセス、辺野古アセス訴訟

辺野古アセス訴訟・判決 やり直し認めず原告の訴え却下

2013年2月20日
住民生活や環境に影響が出ると思われる情報を後で出してくるなど多くの批判が出た、あの普天間基地の名護市辺野古移設に向けた環境アセス。 そのやり直しなどを求めた裁判で、那覇地裁は20日、原告の訴えを退ける…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治, 社会 方法書、準備書、辺野古アセス

辺野古アセスこれまでの流れ

2013年2月20日
その辺野古アセスはどんな経緯をたどってきたかを、振り返ります。 国が辺野古環境アセスの事前調査に乗り出したのは2007年5月。海上自衛隊の掃海母艦まで投入する、物々しいものだった。 3か月後、国はアセ…
続きを読む
政治 埋め立て申請、公有水面手続き法、名護漁協組合

政府 来月辺野古埋め立て申請検討

2013年2月20日
政府は、普天間基地の移設に向け名護市辺野古の海面埋め立てを3月にも県側に申請する方向で検討していることが明らかになりました。 政府は20日午前、菅官房長官や岸田外務大臣、小野寺防衛大臣ら関係閣僚が集ま…
続きを読む
行政・地域・市町村 軍港、松本市長、松本浦添市長

松本浦添市長 「軍港」問題に踏み込まず

2013年2月20日
浦添市長に就任した松本市長があいさつのため、那覇市の翁長市長を訪問しました。 那覇市の翁長市長は、先週開かれた県市長会総会に初参加した感想を尋ね「各市長立場はあるが、厳しさや楽しさは共通するものがある…
続きを読む
社会 国際ロータリー地区大会、国際ロータリー

国際ロータリー地区大会

2013年2月20日
国際的なボランティア組織「国際ロータリー」の地区大会が21日に宜野湾市で開かれ、国内外の会員が交流を深めました。「国際ロータリー」は200を越える国や地域に120万人以上の会員を持つ国際ボランティア組…
続きを読む
観光・経済, 社会 商工会、日本商工会議所、日本商工会議所青年部

日本商工会議所青年部 26年ぶり沖縄で全国大会開催

2013年2月20日
日本商工会議所青年部は26年ぶりに沖縄で全国大会を開くことになり、19日に沖縄側が会見をひらきました。 日本商工会議所青年部は、全国の商工会に2万8000人の会員をもつ組織で、2013年3月に那覇を中…
続きを読む
政治, 国際 日米首脳会談、埋め立て申請

辺野古移設 埋め立て申請 日米首脳会談で説明

2013年2月20日
政府は普天間基地の移設に向け、名護市辺野古の海面埋め立てを2013年3月にも県側に申請する方向で検討していることが明らかになりました。 政府は20日午前、菅官房長官や岸田外務大臣、小野寺防衛大臣ら関係…
続きを読む
教育, 行政・地域・市町村 久米島、久米島高校、県議会文教厚生委

県議会文教厚生委 久米島視察に出発

2013年2月20日
県議会の文教厚生委員会は、病院や学校などの現状や課題を視察するため20日に久米島に向かいました。文教厚生委員会の久米島視察には9人のメンバーが参加しました。 今回は離島医療の現状を考えるため、久米島病…
続きを読む
2,502 / 3,942« First«...36...2,5002,5012,5022,5032,5042,505...2,5112,514...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗議する決議案を全会一致で可決 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗... 2025/05/16 に投稿された
  • リュウキュウの自然「土下座!?その理由(わけ)は」 リュウキュウの自然「土下座!? その理由... 2025/05/16 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline