CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
こどもの国で越冬したゾウの旅の安全祈る
社会 こどもの国、トンサイ、アジアゾウ、東北サファリパーク、ブントーン

こどもの国で越冬したゾウの旅の安全祈る

2016年3月12日
冬を越すために福島から暖かい沖縄に来ていた2頭のアジアゾウが、来週福島に戻ることになり、12日に子どもたちと一緒にお別れ会が開かれました 福島の東北サファリパークで飼育されているアジアゾウのトンサイと…
続きを読む
東日本大震災の教訓生かす
社会 避難訓練、八島小学校、東日本大震災

東日本大震災の教訓生かす

2016年3月12日
東日本大震災の発生から5年となった3月11日、石垣市では避難訓練や犠牲者を追悼する式典が行われました。 11日、石垣市の八島小学校では大地震を想定した避難訓練が行われました。児童たちは校内放送で地震発…
続きを読む
「ハワイ沖縄プラザ」建設資金募る
国際 ハワイ、県系人、ハワイ沖縄プラザ、ハワイ沖縄センター

「ハワイ沖縄プラザ」建設資金募る

2016年3月12日
2016年ハワイに完成する予定の「ハワイ沖縄プラザ」の建設に向け、ハワイの県系人が支援を呼びかけています。 3月10日にQABを訪れたのは、ハワイ沖縄プラザ建設募金推進本部のメンバーで、ハワイに今年、…
続きを読む
社会 震災

震災から5年に祈り

2016年3月11日
南城市で避難生活を送る影山弘幸さんは「東北の、みんな仲間だと思ってるんで、全ての人たちに対しての想いでした。 家も土地も見た目では元通りにはなってる感じなんですが、やっぱり目に見えないものだったり精神…
続きを読む
社会 震災

震災から5年 沖縄から支援を考える

2016年3月11日
こちらは震災の後、沖縄に避難してきた方々の推移です。この5年、里帰りが進んでいますが、いまも700人以上の方々がここで暮らしています。ある家族の生活を取材し、私たちが今、どう支えていくべきかを考えます…
続きを読む
政治 嘉手納基地、嘉手納

嘉手納基地内 開発計画から見る基地強化

2016年3月11日
これは米軍が嘉手納基地内で予定している大規模な開発計画です。独自の取材をもとに図面作成しました。計画からは沖縄の基地のさらなる強化が見えてきました。 野島記者は「国道のすぐそば。あちらの卵形のアンテナ…
続きを読む
文化・芸能 美術

個性的な作品並ぶ 障がい者美術展が開幕

2016年3月11日
障害を抱える人たちが制作した絵画や陶芸品などの展示会が11日から那覇市の県立博物館・美術館で始まりました。 障害者に対する理解を深めてもらおうと始まった美術展。会場には、絵画や陶芸品など248点が並ん…
続きを読む
東日本大震災から5年 福島のヒマワリを摩文仁に
社会 平和祈念公園、ひまわり、東日本大震災

東日本大震災から5年 福島のヒマワリを摩文仁に

2016年3月11日
東日本大震災から5年となった11日、各地で犠牲者を追悼する行事などが行われています。 糸満市の平和祈念公園では、東日本大震災と大津波で未曾有の被害を受けた福島県内で育ったヒマワリの種から、ヒマワリ畑の…
続きを読む
東日本大震災から5年 備え考えるイベント
社会 東日本大震災、イオンモール沖縄ライカム

東日本大震災から5年 備え考えるイベント

2016年3月11日
東日本大震災の記憶を風化させることなく、自然災害に対する備えの重要性を伝えるイベントが、11日から北中城村で開かれています。 津波を受けて曲がり、損傷した標識。午後3時18分、津波が到達した時刻で止ま…
続きを読む
手話言語条例案可決へ 県民意見反映させた修正案
行政・地域・市町村, 医療・福祉・健康 手話言語条例

手話言語条例案可決へ 県民意見反映させた修正案

2016年3月11日
県議会の手話言語条例検討委員会は10日、県民から寄せられた意見を参考に、修正した条例案を決定しました。 手話言語条例検討委員会が、条例案の素案を公表して県民から意見を募集したところ、1か月間に77件の…
続きを読む
リポート, 楽園の海 楽園の海

楽園の海 ウミウシ特集 ケラマ編

2016年3月10日
中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。きょうは「ウミウシ特集・ケラマ編」です。」 長田「寒い季節にどんどん数が増えてくるウミウシを、2回に分けて特集したいと…
続きを読む
社会 沖縄大学、卒業式

沖縄大学で卒業式

2016年3月10日
卒業生代表「4年間学びえてきたことに誇りを持ち感謝の心とあきらめずに努力し続ける姿勢で歩んでいく所存です」卒業生「最高です!楽しかったです!」卒業生「教員志望なので一致団結というものを子ども達に伝えて…
続きを読む
1,869 / 3,939« First«...36...1,8671,8681,8691,8701,8711,872...1,8781,881...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表に サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表... 2025/05/12 に投稿された
  • 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者が抗議と撤回求める要請 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者... 2025/05/12 に投稿された
  • 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋根見学エリア 来月9日で供用終了 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋... 2025/05/12 に投稿された
  • 5月12日は「アセローラの日」本部町内の小中学校でゼリーが振る舞われる 5月12日は「アセローラの日」本部町内の... 2025/05/12 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • キングスセミファイナル進出決定 キングスセミファイナル進出決定 2025/05/12 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 石破総理「認識を異にする」と強調/西田議員の「ひめゆりの塔」を巡る発言で 石破総理「認識を異にする」と強調/西田議... 2025/05/12 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (90)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,975)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,806)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,781)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline