4月23日から子どもの読書週間がスタートしました。それに合わせて24日、県立図書館で「絵本はこころの処方箋」をテーマに絵本セラピーのワークショップが開かれました。絵本セラピーとは何なのでしょうか。 県…
政府は名護市に対し、辺野古の新基地建設に絡む再編交付金約30億円を支給する方針を固めました。 再編交付金は在日アメリカ軍の再編に伴い、影響を受ける関係自治体に再編計画の進み具合などに応じて支給されるも…
謝花副知事は政府に鉄軌道導入での協力を訴えました。 謝花副知事は24日、佐喜眞宜野湾市長や琉球大学の大城学長らと官邸を訪れ、菅官房長官に対し、西普天間住宅地区の跡地利用の推進や、自民党政権がまとめる経…
県は23日に沖縄振興推進委員会を開き、アジア経済の発展を沖縄に取り込む成長戦略の推進計画を改訂しました。 改訂したアジア経済戦略構想推進計画では、ITを活用するスタートアップを支援する事業に2017年…
訃報です。人間国宝の島袋さんが亡くなりました。 琉球古典音楽で県内初の人間国宝に認定された島袋正雄さんが4月24日未明、肺炎のため、入院していた病院で亡くなりました。95歳でした。 東村出身の島袋さん…
子どもたちに農業を身近に感じてもらおうとJAグループ沖縄から教材が贈呈されました。これは、子どもたちの食農教育に役立ててもらおうと、JAグループ沖縄が贈ったもので今回で11回目となります。 今回は「農…
子どもたちの健やかな成長を願いこいのぼりの掲揚式が行われました。 県庁正面玄関前でのこいのぼり掲揚式は5月5日からの児童福祉週間を前に毎年、行われているものです。 那覇市のたんぽぽ保育園と開南こども園…
本部町で収穫されたシークヮーサーを使用し、全国初の技術を活用した新たな「ぽん酢」が発売されます。 県庁で開かれた「おきなわぽん酢」の新商品発表会で、もとぶウェルネスフーズの長濱德勝社長は「独自の抽出方…
こんにちは、スポーツお伝えします。きのう行われた全日本トライアスロン宮古島大会。総距離202.195キロという過酷なこのレースに今回特別な思いを持って挑む男性の姿がありました。 体力自慢のアスリートた…
県は4月23日、会見を開き、翁長知事がおととい、すい臓の手術を受け順調に終了したと発表しました。翁長知事は今月10日、精密検査の結果すい臓におよそ2、3センチ大の腫瘍が見つかったことを公表していました…
名護市辺野古のキャンプシュワブ前で、新基地建設に反対する人たちが大規模な抗議行動を行いました。抗議行動には県内各地から約400人が参加。 午前8時ごろから新基地建設の工事現場につながるゲート前に座り込…
県内で感染が広がるはしか。感染者は21日までに70人に上り、県は23日、危機管理のための会議を開きました。 保健医療や観光など関係部局を集めて行われた会議では、長期化しているはしかの発生状況や各部の対…