辺野古への新基地建設を巡り、埋め立てに使う土砂の搬出阻止で連携しようと、14日に奄美大島の自然保護団体が県庁を訪れました。 「自然と文化を守る奄美会議」の大津幸夫共同代表は「今回、辺野古の埋め立てには…
台風6号は宮古八重山地方や沖縄本島地方の一部を暴風域に巻き込ながら北上し、12日午前8時には本島地方の暴風警報が解除されました。 午前6時から8時にかけて沖縄本島に最接近した台風6号は、本島全域に出さ…
強い台風6号は、沖縄の南の海上を速度を上げて北上しています。 このまま進むと、八重山地方が今夜遅くにかけて宮古島地方は12日未明に最接近。本島地方は、12日の明け方から朝にかけて暴風域に入る見込みです…
石垣市と竹富町ではきょう午後0時30分ごろに暴風と波浪の警報が発表されました。石垣島には、大矢記者がいます。大矢さん、そちらの様子はどうですか。 大矢記者「こちら石垣島です。午後2時頃から雨が降り始め…
さて、今回の台風の特徴は、コンパクトで、急激に風が強まり、猛烈な風が吹く恐れがあるということです。 県では、次のことに注意するよう呼びかけています。雨、風が強まってから海には決して近づかず、不要な外出…
非常に強い台風6号は、先島諸島で5月11日今夜始め、沖縄本島地方では、12日明け方から暴風域に入る見込みで厳重な警戒が必要です。 非常に強い台風6号は、午前9時現在バシー海峡にあり、1時間に20キロの…
8日現在、フィリピンの東の海上にある強い台風6号はこの後北上し、今月12日にかけて沖縄地方に接近する恐れがあります。 強い台風6号は8日午前9時現在、フィリピンの東の海上にあって1時間に20キロの速さ…
石垣島の海でサンゴの産卵が始まりました。ピンク色の卵がゆらゆらと上っていきます。5月始めの産卵は例年になく早いということです。 石垣島地方では5月3日からサンゴの産卵が確認されていて、6日は夕方からカ…
現在、フィリピンの東にある台風6号は、勢力を強めながら西北西に進んでいて、週明けには沖縄に接近する恐れがあります。 強い台風6号は、7日午後3時現在フィリピンの東にあって、1時間に20キロの速さで西北…
石垣島の海では早くもサンゴの産卵が始まり、その神秘的な光景をカメラが捉えました。この時期の産卵は例年より早いということです。 石垣島地方では5月3日からサンゴの産卵が確認されていました。6日に夕方から…