大学の軟式野球部が、2025年11月、西原町で野球教室を開催することになり2025年10月7日に、関係者がイベントの参加を呼びかけました。西原町役場を訪れたのは、沖縄大学軟式野球部の玉城祥悟監督と20…
10月12日に開かれる那覇大綱挽で2025年は、大綱の上で引き手を鼓舞する綱方に初めて女性が登場します。綱方(ちなほー)は、大綱の上に立って参加者を鼓舞し掛け声で引き手たちをまとめ上げ勝利へと導く重要…
1999年以来、2回目の授与となります。 玉城知事は、2025年10月7日に夏の甲子園で初優勝を果たした沖縄尚学に県民栄誉賞を贈ることを発表しました。 玉城知事は「このたび第107回全国高等学校野球選…
沖縄戦の記憶を次の世代へつなごうと若者を対象にした平和学習のワークショップが、那覇市の中学校で行われました。 このワークショップは、小学生から大学生を対象に沖縄戦の記憶を次世代へ継承し、平和の心をつな…
性の多様性について理解を深めてもらおうと名護市で行政の職員を対象に研修会が開かれました。 レインボーハートokinawa・竹内清文理事長は「私は男性に対しては、かっこいいとかいう気持ちは出るんですよね…
旧暦の八月十五夜の伝統行事「マストリャー」が6日宮古島市上野野原で行われました。 マストリャーは、。税として収められた穀物を量る役人、「舛取り屋」から来ていると言われその年の税を収め終えた喜びとこの先…
「10・10空襲」や沖縄戦などで犠牲となった那覇市出身者を追悼する式典が行われました。 那覇市の旭ヶ丘公園内にある「なぐやけの碑」には、「10・10空襲」や沖縄戦など先の大戦で亡くなった那覇市出身者お…
優れた音楽家の発掘や育成を目的とする新人演奏会オーディションの開催発表があり歴代入賞者の演奏が披露されました。「おきでんシュガーホール新人演奏会オーディション」は優れた音楽家を発掘し育成しようと開催さ…
10月は受信環境クリーン月間です。南風原町の商業施設で受信障害防止を呼びかけるイベントが行われました。 受信環境クリーン月間は、受信障害を解消することでテレビやラジオをより良い環境で楽しめるように周知…
県外のIT企業が、企業版ふるさと納税を活用して石垣市に寄付金を贈り贈呈式が行われました。 県内外でDXを推進するIT企業・インフォマートはFC琉球のオフィシャルトップパートナーとして活動を支援していて…