南城市の美術館で開催されている蜷川実花展の来場者が、2万人を突破しました。 南城美術館で2024年11月に始まった「蜷川実花展」では写真家で映画監督の蜷川実花さんとクリエーティブチーム・EiMが”光と…
学生がデザインしたかりゆしウェアが商品化され、数量限定での販売がはじまりました。 2024年12月に、県内の高校生を対象としたかりゆしウェアのデザインコンテストで約4000点の中から普天間高校の森田優…
21日八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されました。2025年全国で初めての発表でこまめな休憩や水分補給するなど熱中症への対策を心がけてください。 熱中症警戒アラートは、気温や湿度などを考慮した暑さ…
たまき知事は、アメリカ・メジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャースのデーブ・ロバーツ監督に県民栄誉賞を授与すると明らかにしました。 ロバーツ監督は、那覇市出身で、「おおたに・しょうへい」選手も所属するド…
数え年で97歳迎えたご長寿を祝うカジマヤーが宮古島市で行われました。 前泊勝栄さんが「おじいのお祝いしてくれてありがとうね~」と話しました。 数え年97歳のカジマヤーを迎えたのは子ども7人。孫14人。…
沖縄戦の激戦地を歩くフィールドワークが17日に行われ那覇市のシュガーローフでは慰霊祭が行われました。 1945年5月中旬、那覇市の新都心にある「シュガーローフ」では、日米による激しい戦闘が繰り広げられ…
浦添市できょう、弾道ミサイルの飛来と核や生物化学兵器のテロなどを想定した訓練が行われました。 「Jアラート警報音」 国や県、浦添市が浦添カルチャーパークで実施した18日の訓練には住民らおよそ30人が参…
基地のない平和な沖縄の実現を求める5・15平和行進や県民大会が5月17日に行われました。 2025年の平和行進には県内外から約1950人が参加。読谷村と宜野湾市をスタートする2つのルートに分かれた参加…
米海兵隊ヘリからの落下物はいまだ見つかっていませんが、5月15日夕方、名護市でアメリカ軍が使用しているとみられる金属製の物体が見つかっていたことが分かりました。 こちら写真は、5月15日夕方物体が見つ…
人手不足と高齢化が深刻な建設業界で注目を集めている建設用3Dプリンターの見学会が15日沖縄市で開かれました。 これは株式会社Polyuseが技術開発したおよそ3メートル四方のフレーム型の3Dプリンター…