続いては、沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、もうすぐ夏休み!家族や友達で楽しみたい台湾の夏限定情報が満載です。 海を眺め、潮風を感じながらいただくオシャレなディナ…
QABのアナウンサーが県内各地を歩く”お散歩プラス”今回は山城キャスターのゆいレール延伸区間散歩の後半です。 10月1日に開業するゆいレールの延伸区間。首里駅から先に4つの新しい駅をどこよりも先に紹介…
Qプラスリポートです。2回シリーズでお届けしている「空飛ぶドクター」。今回は「グリーフケア」について考えます。あまり耳なじみのない言葉かもしれませんが、1人の医師の精力的な活動に密着することで見え…
差別や偏見のない社会を実現しようと声を上げた人たちの思いで掴み取った勝訴という「歴史的な判決」。ハンセン病患者に対する国の誤った隔離政策によって普通の生活を失ったとして、患者の家族が国を訴えた裁判、沖…
宮森小学校にアメリカ軍のジェット機が墜落した事故からことしで60年です。その事故を題材にした舞台を作り上げた高校生たちの思いとは。 新垣ハルさん「誰が誰かわからない、わったー晃まーかがやーして、こっち…
さて、きょうはこの日を待っていたという人もたくさんいたかと思います。サンエー浦添西海岸パルコシティのオープンの朝の様子を取材しました! きょう、県内スーパー大手のサンエーと、全国展開するパルコとがタッ…
私たちの街中にある、普段は立ち入れない場所。そこでは何が行われているのか。そして何があるのか。それを知ったとき、新たに見えてくる真実とは。立ち入り禁止のその先。 立ち入り禁止のその先、第2弾です。今回…
先週、浦添市にある認可外の保育園が経営難を理由に突然、来月末での閉園を決めた問題。先週、緊急の保護者説明会が開かれましたが紛糾しました。今回の問題で、あらためて浮き彫りになった認可外保育園の問題とは何…
Qプラスリポートです。2回にわたってお届けする「空飛ぶドクター」第1回目の今日は「離島診療」篇です。沖縄本島のすぐ北部にある沖永良部島に毎月、診療に行っている医師がいます。医師に密着したことでみえてき…
74年前、この沖縄で起きたわずか3カ月ほどの戦争によって20万人余りの命が奪われました。きのうは慰霊の日。非戦を誓う祈りに包まれました。 三線を奏でる女性「こういう多くの方の犠牲の上に今がありますので…
中村キャスター「ここからスタジオに仲宗根さんです。23日は慰霊の日。気象予報士の仲宗根さんが忘れてはいけない歴史をリポートでお伝えします」 気象予報士仲宗根さん「はい。気象情報というは今では誰でも気軽…
シリーズでお伝えしている慰霊の日リポートです。戦後74年。沖縄戦を体験した世代が減少していく中、悲惨な記憶を後世に残すために活動するカメラマンがいます。レンズ越しに見た沖縄戦とは。 「しまくとぅばで語…