今度の日曜日の「慰霊の日」を前にシリーズでリポートをお伝えしています。きょうは、これまであまり語られてこなかった障害者の沖縄戦に焦点を当てます。調査した男性の思いとは。 沖縄戦を知る事典。沖縄戦を体験…
シリーズでお伝えしている慰霊の日リポートです。きょうは南洋群島やフィリピンでの戦争について。戦争による被害補償を求め今なお法廷で戦い続ける人たちがいます。 柳田虎一郎さん「私は国は卑怯だと思っています…
今度の日曜日の「慰霊の日」を前に、きょうからシリーズでリポートをお伝えします。きょうは、当時日本の植民地だった台湾で県民が体験した戦争とは。 ここは、台北市から車でおよそ1時間ほどのところにある港街、…
Qプラスリポートです。沖縄戦のさなか、古宇利島沖に沈んだアメリカの軍艦「エモンズ」と日本軍の特攻機。日米の戦闘で亡くなった一人の青年大尉を忍んで、彼が眠る、海底40メートルの海から、砂を持ち帰ろうと試…
Qプラスリポートです。およそ643万トン、この数字は2016年度に国内でまだ食べられるにも関わらず捨てられた食品、いわゆる食品ロスの量です。深刻な社会問題となっている食品ロスを削減しようと、企業や団体…
さて、今月28日にある映画が公開されます。こちらをご覧ください。映画「新聞記者」”メディアは権力にどう対峙するのか”シム・ウンギョンさん演じる、若き新聞記者と、松坂桃李さん演じ…
続いては、沖縄のおとなり、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」今回は、台湾のお菓子業界の今を感じられるおいしい話題です。 くるくる回っているのは、お寿司・・・ではなくさまざまな種類のスイーツ…
QABのアナウンサーが県内をお散歩しながら各地を巡るお散歩プラス。 今回はことし10月1日に開業が決まったゆいレールの首里駅から先に伸びる新たな4つの駅の紹介とその周辺のお散歩です。 山城キャスター「…
不登校でユーチューバーとして話題を集める10歳の少年「ゆたぼん」。社会に一石を投じるゆたぼんの言葉と行動は、同じ悩みを抱える家族にとって、励みになっていました。 講演前のゆたぼん「緊張はちょっとしてる…
Qプラスリポートです。「退職代行サービス」というのをご存じでしょうか。退職を決意した本人に代わって、働いている会社に退職を申し入れるというサービスのことで、今、利用者が急増しています。 なぜ自分で伝え…
Qプラスリポートです。相次ぐ高齢ドライバーによる重大事故を受け、注目されている高齢者の運転。免許を返納する人、更新する人のそれぞれの思いとは。県内の状況を取材しました。 先月、東京・池袋で、87歳の男…
県内経済界の話題をお伝えするQビズです。6月、浦添市に、本島南部最大級の商業施設がオープンします。今、県内の小売業が大きく変わろうとしています。 先月26日にリニューアルオープンしたのはイオンモール沖…