CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

行政・地域・市町村

三連協 嘉手納基地の騒音を調査
行政・地域・市町村, 政治 三連協、騒音

三連協 嘉手納基地の騒音を調査

2017年8月23日
嘉手納基地を抱える3つの自治体でつくる三連協が、航空機騒音や飛行経路など、飛行実態に関する目視調査を行いました。 三連協による目視調査は嘉手納基地を使用する航空機騒音の大きさや極力、民間地上空を避ける…
続きを読む
基地内環境調査立ち入りできず中断
行政・地域・市町村

基地内環境調査立ち入りできず中断

2017年8月21日
アメリカ軍基地内での環境調査について、2014年度以降、立ち入りが出来ていないことが調査団体の情報開示請求で分かりました。 環境調査は、日本の法令が及ばない国内のアメリカ軍施設の環境汚染を調べるため、…
続きを読む
郵便バイクで二輪車事故防止PR
行政・地域・市町村

郵便バイクで二輪車事故防止PR

2017年8月18日
8月19日のバイクの日を前に、二輪車の事故を防止しようと、郵便局と警察署がタッグを組むことになりました。 8月18日那覇中央郵便局で行われた郵便バイク・セーフティライディング宣言。郵便バイクが二輪車の…
続きを読む
まさひろ酒造 人材育成へ寄付金
行政・地域・市町村

まさひろ酒造 人材育成へ寄付金

2017年8月17日
地域の人材育成に役立ててほしいと、まさひろ酒造が与那原町に寄付金を贈呈しました。 まさひろ酒造では、児童生徒への奨学金やスポーツ大会の遠征費などに役立ててほしいと本社がある糸満市と戦後、再興の地として…
続きを読む
子どもの貧困をなくす 医療費無料化を考える
行政・地域・市町村, 医療・福祉・健康 貧困、医療費、孤立、医療費無料化

子どもの貧困をなくす 医療費無料化を考える

2017年8月16日
子どもの貧困と医療費の窓口無料化について考えるシンポジウムが15日に那覇市で開かれました。 これは、社会保障推進協議会が主催したもので、シンポジウムでは中学卒業まで子どもの医療費の窓口無料化を実現して…
続きを読む
夏休み恒例ドラム缶風呂作りに挑戦
行政・地域・市町村, 教育 ドラム缶風呂

夏休み恒例ドラム缶風呂作りに挑戦

2017年8月15日
夏休み真っただ中の8月15日、子どもたちがお風呂づくりに挑戦、心地よい汗を流しました。 知恵を出し合い、苦労してつくったドラム缶風呂。子どもたちは、互いの労をねぎらい、お風呂で汗を流していました。
続きを読む
浦添市 全国初「里浜条例」策定へ
行政・地域・市町村 浦添市、里浜条例、カーミージー

浦添市 全国初「里浜条例」策定へ

2017年8月15日
浦添市にある「カーミージー」と呼ばれる岩場。昔から地域の人の憩いの場として知られています。 このカーミージー周辺を保全・活用するため、浦添市が全国初の「里浜条例」を策定する見通しになりました。 案内し…
続きを読む
認知症サポーター養成講座
行政・地域・市町村

認知症サポーター養成講座

2017年8月13日
認知症の患者や家族を支援するための養成講座が8月8日、浦添市中央公民館で開かれました。 この講座は、今後、認知症に関する相談の増加が見込まれるとして、浦添市が初めて開いたものです。市や消防署の職員らお…
続きを読む
沖国大墜落から13年で市長が会見
事件・事故, 行政・地域・市町村, 政治 沖縄国際大学、写真展、墜落事故

沖国大墜落から13年で市長が会見

2017年8月11日
宜野湾市の沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリが墜落した事故から8月13日で13年になるのを前に、佐喜眞市長があらためて、普天間基地の危険性の除去を訴えました。 佐喜眞市長は10日の会見で「(オスプレイの事…
続きを読む
那覇市に「パーラー公民館」開館
行政・地域・市町村 公民館、パーラー公民館

那覇市に「パーラー公民館」開館

2017年8月9日
地域の交流や学びの場にしてもらおうと、ユニークな公民館が那覇市に開館しました。 9日から期間限定で開館した移動式の公民館、その名も「パーラー公民館」。これまで生活圏内に公民館がなかった那覇市曙地区の住…
続きを読む
370 / 792« First«...36...368369370371372373...378381...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰」と「日の丸」 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰... 2012/05/15 に投稿された
  • 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働いて学ぶお金と社会のしくみ 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働い... 2025/11/03 に投稿された
  • 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に挑戦 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に... 2025/11/04 に投稿された
  • 正殿完成まで約1年 3連休那覇を彩った「首里城復興祭」 正殿完成まで約1年 3連休那覇を彩った「... 2025/11/03 に投稿された
  • 基地警備員、民間地で銃携帯 2008/02/27 に投稿された
  • 糸満市のレストランでO157の集団食中毒発生 修学旅行生170人が腹痛や下痢症状 糸満市のレストランでO157の集団食中毒... 2025/10/29 に投稿された
  • 大地震で津波想定・警察の機能移転訓練 大地震で津波想定・警察の機能移転訓練 2025/11/04 に投稿された
  • 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たなきっかけに~ ビジネスキャッチー 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たな... 2025/11/04 に投稿された
  • 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最善の利益考えたか」 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最... 2022/02/25 に投稿された
  • 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長ら会見/報道機関へ要望書 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長... 2025/11/04 に投稿された
  • 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が平和学習を通して交流 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が... 2025/11/04 に投稿された
  • 沖縄マスターズ陸上 レジェンドが世界新の走り! 沖縄マスターズ陸上 レジェンドが世界新の... 2025/11/03 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,196)
  • 事件・事故 (1,798)
  • ビジネスキャッチー (309)
  • 観光・経済 (6,035)
  • 行政・地域・市町村 (7,919)
  • 医療・福祉・健康 (2,944)
  • 文化・芸能 (3,057)
  • 気象・災害・自然 (2,997)
  • 教育 (3,389)
  • 政治 (10,452)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,080)
  • しまくとぅばで語る戦世 (186)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (39)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (30)
  • #IMAGINEおきなわ (84)
  • 楽園の海 (279)
  • リュウキュウの自然 (75)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (58)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,091)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline