浦添市美術館で開催されているMozuミニチュア展。2月14日、来場者が1万人を突破しました! コンセントのそばに階段!?思わず見逃してしまいそうになる場所に、小さくてリアルな作品があらわれます。 1月…
2026年度の導入を目指す観光目的税の導入などについて、県や観光関係者が集まり協議を行いました。 協議会には沖縄観光コンベンションビューローや日本旅行業協会などの観光関係者と県の観光政策課の職員などが…
進路選択のきっかけにしてほしいと高校生向けの企業説明会が行われました。 この説明会は、沖縄労働局となは新卒応援ハローワークが開いたもので、県内の高校生の就職内定率が県外と比べると低いことや、就職後、3…
今年のチョコ商戦の傾向とバレンタインに商機を見出した企業を取材しました。 山城アナウンサー「こちらのデパートではチョコを買い求める客で賑わっていますね~」「すみません!今選んでいるの何チョコですか?」…
金曜日のバレンタインデーを前にロッテが調査したバレンタイントレンド調査の結果をお伝えしておきましょう。 今年のバレンタインデーに誰かへチョコを渡したいと思っている全国の10代から50代の女性500人を…
最初は企業の警備やホームセキュリティーを手掛ける会社が自社のノウハウを生かし超高齢化社会に対応し始めている新しいサービスについて。最先端と人のぬくもりが同時に感じられます。 担当者は「超高齢社会を迎え…
来年秋の完成を目指す首里城正殿の玉座に掲げる「扁額」の地板に黄色の漆を塗る作業が始まりました。 正殿2階の御差床と呼ばれる国王の玉座に飾られる「扁額」は中国の皇帝から贈られた書をもとに作られたものです…
伊平屋島の魅力と海産物などの特産品を紹介するフェアが那覇市で始まりました。 このフェアは伊平屋島の観光や特産品を紹介し地域活性化につなげようと沖縄タイムス社が企画したものです。 セレモニーでは伊平屋村…
コンビニエンスストアに足を運ぶことなく、自宅や指定の場所で商品を受け取ることができるサービスが2月4日から沖縄でも始まりました。 全国で2万1600店舗あまりを展開するセブンイレブンは、成長戦略の一つ…
名護市のリゾートホテルで、毎年恒例のイルミネーションが始まり、夜空が明るく彩られています。 名護市のカヌチャリゾートでは、毎年11月から、敷地内を多くのイルミネーションで彩り様々なイベントを展開してい…
贈られた400鉢は、2025年2月いっぱい那覇空港で観光客を出迎えます。冬でも花いっぱいの沖縄をPRする毎年恒例の「沖縄花のカーニバル」に合わせ、県内5つの金融機関がプランターを県に贈りました。 「沖…
はじめはワクワクが止まらないこちらのニュースから。ことし7月25日に開業することが発表された「ジャングリア沖縄」これまでベールに包まれていたテーマパークの全貌が明らかになりました。 「興奮、贅沢、解放…