沖縄のゴールデンウィークの最大のイベントといえば那覇ハーリーです。ことしも朝から多くのお客で賑わっています。すがすがしい五月晴れの下幕を開けた第33回那覇ハーリー。翁長市長は若夏の到来を告げる那覇ハー…
ゴールデンウィークは3日から後半に入りました。3連休で沖縄を満喫しようと空港には朝早くから多くの観光客が訪れています。那覇空港では大きなバッグを持った家族連れなどが東京や北九州、また神戸などから続々と…
値上げ幅は5円から7円。ガソリンの価格が5月から値上げされ県内でも影響が出ています。今回の値上げは、4月の原油価格の大幅な上昇によるもので、那覇市内のこのガソリンスタンドでも5月1日から価格を変更。レ…
中国・上海と沖縄を結ぶ今年初めてのチャーター便が那覇空港に到着しました。那覇空港の国際線ターミナルでは午前10時すぎ、到着した観光客160人ひとりひとりにミス沖縄が星砂を配って出迎えました。上海と沖縄…
外国人が多いライブハウスなど、個性的な夜のコザのまちを安心して楽しんでもらおうというツアーがゴールデンウィークからスタートします。このツアーは沖縄市観光協会などが企画したもので、観光客をバスで沖縄市に…
シリーズでお伝えしている「魅力満載!マカオの旅」今やラスベガスを超え、勢いにのるマカオですが、現在、それを更に上回る巨大プロジェクトが進んでいるようです。最終回のきょうはマカオの経済を支える舞台裏をリ…
1978年を最後に途絶えている久高島最大の神事、「イザイホウ」を記録したドキュメンタリー映画の上映会が26日、沖縄市で開かれました。この映画は、映画監督の野村岳也さんが1966年に撮影したもので、長期…
シリーズでお伝えしている「魅力満載!マカオの旅」。2回目のきょうはマカオの新しいシンボルと都市部から離れた2つの島を紹介します。マカオのランドマーク、338メートルのタワーで、取材をした高江洲記者、何…
きょうから3回シリーズでお伝えする「魅力満載・マカオの旅」。今、中国で最も人気の観光地「マカオ」を取材してきました。年間、2200万人の観光客が世界から訪れるマカオの魅力とは。1回目は異国情緒が漂うマ…
3月の県内の観光客数は55万7700人に上り、3月としては過去最高を記録しました。県観光商工部によりますと、2007年3月の観光客数は2006年の3月に比べて1万8800人増え、55万7700人と過去…