猛烈な台風15号は現在、与那国島に最接近していて、与那国島地方では厳重な警戒が必要です。この台風が現在最接近している与那国島では、猛烈な雨と風に見舞われています。9月28日午後3時27分には49.2メ…
先月、沖縄を訪れた観光客はおよそ63万人で、8月の観光客数としては過去最高となりました。県観光企画課によりますと、先月の観光客数は62万6700人で前の年の同じ月を1万2500人、率にして2パーセント…
観光ガイドの専門家を育てようと、観光タクシー乗務員の資格認定の試験が実施されました。17日には3段階のうちのブルーリボンとゴールドリボンの試験が行われ、104人のドライバーが沖縄の歴史や文化、地理、接…
非常に強い台風13号はゆっくりした速度のため、石垣島地方は30時間近く暴風域にあり、石垣市が13日午後に暴風域から抜けました。12日夜の猛烈な雨と比べるとやや風雨は弱まったものの、市内を出歩く人の姿は…
非常に強い台風13号は石垣島地方の南の海上を北に進んでいて、八重山地方の沿岸海域は大しけとなっています。石垣は12日昼過ぎに暴風域に入る見込みです。沖縄気象台の観測によりますと、非常に強い台風13号は…
観光客年間1000万人を目指す沖縄ですが、原油価格の高騰で航空会社や旅行業者が打撃を受け路線が減らされたり、廃止されたりしていてその影響が心配されます。ただ、沖縄にとっては、マイナスばかりではないよう…
観光業界でも癒しが大きなテーマとなる中、エステやスパに関する国際展示会が9月7日、宜野湾市で開かれています。この展示会は、スパに関わる企業や個人の交流を深めようと、日本スパ振興協会が初めて開催したもの…
燃料費の高騰などで、来年2月から休止される沖縄-高知間の航空路線の存続を求め、高知県の関係者が県内の自治体を回り協力を求めました。那覇市役所を訪れたのは高知県や高知市、それと市の観光協会の関係者です。…
県内で、はしかが流行しています。今年に入って県内で40人のはしか患者が確認され調査開始以来、最悪となっています。県によりますと今回新たに確認されたはしか患者は本島中部と名護市に住む、11歳から28歳の…
中国・天津市のメディアが2日に沖縄を訪れ、「観光の島・沖縄」の魅力を伝えようと県内各地を取材しています。沖縄を訪れたのは天津の新聞社やテレビ局、ラジオ局の記者など8人です。ツアーを主催したANA天津支…