14日朝早く、沖縄市泡瀬の住宅で、男性が、硫化水素を発生させて死んでいるのが発見され、警察や消防が、一時周辺の住民を避難させました。14日午前6時ごろ、沖縄市泡瀬の住宅で、「部屋で自殺している」と、男…
14日未明、浦添市にあるアメリカ総領館に火炎ビンらしきものが投げ込まれました。14日午前1時15分ごろ、アメリカ総領事館の裏門に隣接するショッピングセンターの駐車場にいた人から、「ガシャンと物音がして…
7月4日から10日にかけて浦添市の無職の女性が、携帯電話で息子と名乗った男からおよそ1340万円を騙し取られる、振り込め詐欺事件がありました。4日午前、浦添市に住む無職の女性に対し、息子と名乗る男が、…
6日、午前7時過ぎ、北谷町の海岸で、40代から50代とみられる女性の遺体が発見されました。警察が事件と事故の両面から捜査しています。女性の遺体は身長165センチ、鼻の付け根にホクロがあり、肩まで伸びた…
5日未明、石垣市の雑居ビルで男性が転落して死亡しているのが見つかり、警察は事件事故の両面で捜査しています。5日午前0時半頃、石垣市美崎町の7階建ての雑居ビルで「ドスン」という物音が聞こえ、物音に不審に…
企業や警察、消防など、様々な分野で活躍する大人たちを学校に招き、仕事について話してもらおうという授業が30日、うるま市の小学校で行われました。うるま市の川崎小学校を訪れたのは、地元のゴミ処理施設の職員…
道路交通法が改正されておよそ1か月。豊見城署は6月26日、国の陸運事務所と合同で後部座席のシートベルト着用についての指導検問を行いました。6月1日の道路交通法の改正で後部座席のシートベルト着用が義務化…
有毒ガスが発生してる現場での警察官の二次被害を防ごうと、防毒マスクの取り扱いを学ぶ講習会が、25日に県警本部で開かれました。この講習会は、硫化水素による自殺の現場や有毒ガスが発生している現場に向かう警…
2007年7月、窃盗事件の容疑者だった男に対し取調べ中の警察官が殴る蹴るの暴行を加えていたことが分かりました。取調べ中の男に暴行を加えたのは、当時、那覇警察署の暴力団対策課に勤務していた49歳の男性警…
県内で去年1年間に自殺した人の数は347人で、おととしに比べて53人減少したことが分かりました。ただ、全国的には硫化水素自殺という新たな手段による自殺が急増しています。県警のまとめによりますと県内で去…
南風原町の職員が小中学校の給食費324万円を横領していたことがわかり、町はこの職員を9日付けで懲戒免職処分にしました。学校給食費324万円を横領していたのは、9日まで南風原町の国保年金課に勤務していた…
1日に施行された改正道路交通法。全ての座席でのシートベルト着用義務化やもみじマークの表示義務化など、改正ポイントの周知に県警も必死です。このうち糸満警察署では2日、「後部座席もシートベルト」と書かれた…