QABのキャラクターQごろ〜が行くです。今回Qごろ〜訪ねたのは中城城跡や中村家住宅など観光名所がたくさんあるたくさんある北中城村。Qごろ〜ここで名物おじいちゃんと出会いたくさんのエネルギーもらいました…
早くも海開きです。石垣島で3月18日、夏の到来を告げる海開きが行われました。子供たちが「日本全国、世界に向けて海開きを宣言します」と高らかに海開きを宣言しました。今年もひと足早い夏の訪れを南の八重山の…
国の文化財審議会が開かれ、県内から那覇市首里の新垣家住宅など17件が登録有形文化財に初めて登録されました。この有形文化財への登録は県内で初めてです。登録有形文化財は、歴史的に貴重な文化財として、国指定…
沖縄の歴史や文化、昔の人たちの暮らしぶりを今に伝える貴重な資料を集めた展示会が那覇市の県立図書館で開かれています。この展示会は県立図書館が開いたもので、昨年度収蔵された文書や雑誌、絵図など181点が紹…
キャンプシュワブ内の埋蔵文化財調査で、水田のあぜと見られる遺構跡に続き、新たに石垣などが発見されたことが分かりました。これは14日に開かれた名護市議会の一般質問で大城敬人議員の質問に対して、名護市の教…
アメリカ軍の救難発炎筒マリンマーカーが相次いで漂着した問題で、石垣市は3月2日、那覇防衛施設局に対し、『市民に不安を与えた』と抗議しました。これは先月の2月6日と24日に石垣島の海岸でアメリカ軍のマリ…
24日、石垣市の海岸で2月6日に見つかったものと同型の、アメリカ軍のものと見られるマリンマーカーが漂着しているのが見つかりました。救難発煙筒マリンマーカーが見つかったのは石垣市桃里の海岸で、24日正午…
県内でキャンプ中のプロボクシング世界チャンピオン、イーグル京和選手がきょう、県庁に仲井真知事を訪ねました。イーグル選手はタイから日本のジムに移籍し、2004年にWBCミニマム級の世界チャンピオンになり…
八重山の小中学生による音楽発表会が10日開かれ日頃学校で教わっている歌や三線を披露しました。石垣・竹富・与那国の31の小中学校からおよそ1000人の児童・生徒が参加。石垣島最北端の平久保小学校の児童6…
石垣市の海岸で6日に見つかったアメリカ海兵隊の砲弾のようなものは照明弾ではなく船に装備されているマリンマーカーであることがわかりました。6日夜、石垣市の吉原海岸で見つかった金属製の危険物には英語で「可…