めざせ甲子園です。7校目の今日は八重山農林高校です。今年、各チームの取材をしていて一番大きな特徴に「八重山商工ショック」があります。離島のハンディを乗り越えて甲子園に出場した商工ナインの活躍は、今、多…
このCDに見覚えのあるかたもいらっしゃるかと思いますが、以前、このニュースでも紹介したことがあります。石垣島の新城浪さん。9歳の頃から三味線を弾きつづけて83歳でついに、CDデビューを果たしたおばぁち…
きのうは旧暦の5月4日、ユッカヌヒーでした。石垣島でも海の安全と豊漁を願うハーリーが盛大に行われました。石垣漁港で行われたは竜船競漕大会には、多くの市民や観光客が集まりました。明治39年に沖縄本島から…
あすの予定です。日本最大のスポーツイベント5月の最終水曜日の午前0時から午後9時までの間に15分以上のスポーツを行いその住民参加率を競う「チャレンジデー」が今年も南城市で実施されます。末期のがん患者や…
先週から開幕した県高校総体で県内のスポーツ界は盛り上がりを見せていますが、いよいよ、来月17日には夏の甲子園を目指した沖縄大会が開幕します。そこで、今年も今大会に出場する県内のチームの中から、有力校や…
先週、波照間島に修学旅行で来ていた高校3年生が波にさらわれ、一人が死亡、一人が行方不明になった事故を受けて、石垣空港に海難事故防止を訴えるパネルが展示されました。これは悲惨な事故を未然に防ごうと石垣海…
波照間島で修学旅行中の高校生が波にさらわれた事故で今朝から捜索活動が再開されましたが現在も行方不明者の発見には至っていません。この事故はきのう午後波照間島に修学旅行に来ていた横浜の高校生が浅瀬で遊んで…
波照間島で修学旅行中の高校生が波にさらわれて1人が死亡、1人が行方不明となっています。きょう午後1時過ぎ、波照間島の北西にある西浜ビーチで、横浜から修学旅行に来ていた高校生3人が海水浴中に波にさらわれ…
今年、もうすでに海水浴に行かれた方も多いと思いますが、リーフに囲まれた県内の海岸ではリーフカレントという現象で多くの水難事故が発生していることをご存知でしょうか?海岸の形や潮の満ち引きなどによって発生…
県内一の米どころ、石垣島では早くも一期米の収穫が始まりました。県内のお米のおよそ6割を生産している石垣島では、5月の半ばを過ぎて早くも収穫の時期を迎えました。こちらは石垣市平田原地区にある仲新城 淳さ…