この台風の影響で30日に投開票される県知事選にも影響が出ています。 竹富町やうるま市の一部などでは28日までに投票を繰り上げたほか、29日は県内各地の多くの期日前投票所で暴風警報の発表とともに投票所が…
激しさを増す県知事選挙も残すところ、28日と29日の2日間となりました。日曜日には投開票され、新しい知事が決まります。 県知事選挙には、前の宜野湾市長・佐喜眞淳(さきま・あつし)さん、前の衆議院議員・…
公明党県本部 金城勉代表「4年前は皆さんご存知のように、選挙の前年の12月、2013年の12月に、我々公明党県本部として、この辺野古移設について、『不承認』を(仲井真)前知事に提言を致しました。そのあ…
13日告示の知事選に向け、前宜野湾市長の佐喜眞淳氏に、日本維新の会から推薦状が交付されました。 7日、沖縄入りした日本維新の会の松井一郎代表は、佐喜眞氏の事務所を訪れ、推薦状を手渡しました。 佐喜眞淳…
9月の県知事選挙への出馬表明が相次ぎました。 山口節生さんは政治団体「アメリカ資本主義と中国共産主義の和解」の代表で、アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の和解を主な政策に掲げてい…
県知事選挙をめぐり県政与党の側から名前が挙がっている衆議院議員の玉城デニーさんは、8月23日以降にも与党側へ受諾の意思を伝える方針です。 8月21日、東京から戻った玉城さんは、午後7時前、沖縄市内で待…
県知事選挙で県政与党の候補として、急浮上している玉城デニーさんが21日、意向を伝えるため自身が幹事長を務める自由党の小沢代表と会談しました。 玉城デニーさんは「私の気持ちとしては、現時点で出る出ないで…
公明党本部は21日の中央幹事会で、佐喜眞淳さんの推薦を決めました。 公明党の井上幹事長は「沖縄の振興についての考え方も我々と方向性が一致しているということもあって。党としても、佐喜真さんならということ…
翁長知事の死去に伴い、当初11月に予定されていた知事選は、9月30日に前倒しされます。これを受け、与野党、一騎打ちの様相となっています。 野党は8月19日、名乗りを上げていた安里繁信さんが出馬を断念。…
9月30日に投開票される県知事選への出馬を表明している宜野湾市の佐喜眞市長は17日に市議会で辞職が認められ、市役所での退任式に臨みました。 佐喜眞さんは市役所前に集まったおよそ40人の市職員らに迎えら…
翁長知事の死去に伴う県知事選に向け、与党側候補者の人選会議が8月17日に開かれ、複数の名前の提案を受けて、今後、絞り込み作業を加速させます。 当初、与党の知事選候補者調整会議は、今週中に候補者を決める…
翁長雄志知事の死去に伴い、9月30日に行われる県知事選挙に向け、与野党、候補者の人選作業が目まぐるしく動き出しました。 野党自民党は宜野湾市の佐喜眞淳市長を擁立。佐喜眞市長は8月14日、正式に出馬を表…
8月17日は、辺野古新基地建設に向け国が埋め立てに向けた土砂を投入すると県に通知した日です。一方で県は土砂投入の前に埋め立て承認の撤回をするとしています。今、両者でぎりぎりのせめぎ合いが続いています。…
名護市辺野古への新基地建設を巡り、国が県に対し埋め立て承認の撤回を延期するよう打診していたことがわかりました。 辺野古の埋め立てを巡り、国は17日以降の土砂投入を通知していますが、8月13日までに土砂…
翁長知事の死去に伴い、9月に行われる県知事選挙に向け。8月14日。宜野湾市の佐喜真淳市長は知事選挙への出馬を正式に表明しました。 佐喜眞市長は知事選に出馬するにあたって「国との関係において争いが絶えず…