翁長知事の死去に伴い、当初11月に予定されていた知事選は、9月30日に前倒しされます。これを受け、与野党、一騎打ちの様相となっています。 野党は8月19日、名乗りを上げていた安里繁信さんが出馬を断念。…
9月30日に投開票される県知事選への出馬を表明している宜野湾市の佐喜眞市長は17日に市議会で辞職が認められ、市役所での退任式に臨みました。 佐喜眞さんは市役所前に集まったおよそ40人の市職員らに迎えら…
翁長知事の死去に伴う県知事選に向け、与党側候補者の人選会議が8月17日に開かれ、複数の名前の提案を受けて、今後、絞り込み作業を加速させます。 当初、与党の知事選候補者調整会議は、今週中に候補者を決める…
翁長雄志知事の死去に伴い、9月30日に行われる県知事選挙に向け、与野党、候補者の人選作業が目まぐるしく動き出しました。 野党自民党は宜野湾市の佐喜眞淳市長を擁立。佐喜眞市長は8月14日、正式に出馬を表…
8月17日は、辺野古新基地建設に向け国が埋め立てに向けた土砂を投入すると県に通知した日です。一方で県は土砂投入の前に埋め立て承認の撤回をするとしています。今、両者でぎりぎりのせめぎ合いが続いています。…
名護市辺野古への新基地建設を巡り、国が県に対し埋め立て承認の撤回を延期するよう打診していたことがわかりました。 辺野古の埋め立てを巡り、国は17日以降の土砂投入を通知していますが、8月13日までに土砂…
翁長知事の死去に伴い、9月に行われる県知事選挙に向け。8月14日。宜野湾市の佐喜真淳市長は知事選挙への出馬を正式に表明しました。 佐喜眞市長は知事選に出馬するにあたって「国との関係において争いが絶えず…
県政与党側は8月14日、経済・労働団体の代表らも参加し、那覇市内で調整会議を開きました。 冒頭、県の富川盛武副知事が「翁長知事の意を汲み、遺志を継ぎ、建白書の実現に取り組める人を選んでほしい」と要望。…
翁長知事の死去を受け、前倒しされる知事選の投開票日が、9月30日に決まりました。 13日午後、臨時に開かれた選挙管理委員会では冒頭、亡くなった翁長知事に、黙とうが捧げられました。 このあとの協議では、…
秋の知事選を前に、県内では前哨戦となる主要な選挙があります。それぞれの選挙の現時点での動きを追いました。 …
自民党県連の知事選候補者選考委員会は7月9日宜野湾市の佐喜眞淳市長に正式に出馬を要請しました。出馬要請では、國場委員長が委員全会一致での推挙を強調しました。 これを受け佐喜眞市長は、要請は重く受け止め…
ここからは選挙担当の金城記者とお伝えします。金城さん、自民党の候補者選びは佐喜真淳さんで決まりましたが、もめてているようですね? 金城記者「自薦他薦を含め15人の名前が挙がりました。しかし水面下では官…