11月の県知事選挙に向け前那覇市長の翁長雄志さんが21日、政策を発表し、辺野古への基地建設に反対する考えを改めて示しました。 21日の政策発表で翁長さんは「これから先、50年、100年もの間、子や孫の…
11月実施される県知事選挙などを前に那覇市の選挙管理委員会は16日からポスター掲示板の設置を始めました。 那覇市選挙管理員会は、那覇市庁舎横に県知事選と県議会議員補欠選挙の掲示板を設置。選挙管理委員会…
知事選への出馬を巡り、民主党本部から代表変更の指示を受けていた県連では、10日に喜納代表が辞任する意思を示し、これを承認しました。 民主党県連では10日に常任幹事会を開き、県知事選への出馬を巡り党本部…
7日、党本部から民主党県連に伝えられた代表変更指示。民主党の馬淵選対委員長が8日、県連を訪ねました。民主党本部の馬淵選対委員長らは、8日、民主党県連を訪れ、7日の党本部の常任幹事会で決定した喜納代表の…
県知事選挙は今月30日の告示を前に、すでに選挙戦が熱を帯びつつあります。仲井眞知事の後援会のメンバーが8日、同じく知事選へ立候補を表明している翁長雄志さんの事務所を訪れ、公開質問状を手渡しました。 公…
11月の県知事選挙に向け元郵政民営化担当大臣の下地幹郎さんが、9月18日、政策を発表しました。 下地幹郎元郵政民営化担当大臣は「賛成か反対か。このことを辺野古において決めてもらって、この辺野古に反対な…
11月16日投開票の県知事選挙までちょうど2カ月となりました。 今月13日、保守革新相乗りの那覇市の翁長市長が正式に出馬を表明。 現職の仲井眞知事と、元郵政民営化担当大臣の下地さんとの保守が分裂する3…
9月7日に投票のピークを迎える統一地方選挙。2014年11月の県知事選挙に向け、早くも前哨戦が繰り広げられています。 9月10日に出馬を表明する那覇市の翁長市長。3日、ボーリング調査が着々と進められる…
11月の県知事選挙に向け、6つの団体が、30日、翁長那覇市長に出馬を要請しました。 要請した団体のひとつ「那覇高校22期有志の会」は、那覇市の行財制改革で手腕を発揮したと評価し知事選への出馬を求め翁長…
11月の県知事選挙に向け仲井眞知事は、28日事務所開きを行いました。事務所開きには、自民党や市町村長、経済界の関係者らが顔をそろえ、仲井眞知事の3選を目指し結束を呼びかけました。 仲井眞知事は「アジア…