シリーズでお伝えしてきました2007真夏の決戦。きょうは最終回です。参議院選挙はいよいよあさって投票日、即日開票され県民の意思が決まります。一騎打ちを展開している西銘候補、糸数候補、両候補の終盤の戦い…
最近の選挙では、有権者に分かりやすい単純なキャッチフレーズや候補者の良いイメージ作りが選挙戦の中で特に重視される傾向にあります。その一方で、与野党は2003年から、それぞれの党の公約を選挙前に有権者に…
参議院選挙で15日までに1万人余りが期日前投票を済ませ、前回の参院選の同じ時期より多くなっています。通常、公示の翌日から行われる期日前投票ですが、台風の影響で宮古・八重山以外の36市町村は14日から投…
Q今日を迎えて気持ちは?西銘順志郎候補「いやー淡々と頑張るだけです」キリッと締まった表情の西銘さん。繋がれたバトンは絶対に止められない戦いが始まりました。第一声より「国政の安定なくして県政の安定なし」…
年金や憲法改正問題などを争点とした参議院議員選挙がきょう公示され、沖縄選挙区には与野党2人が立候補しました。立候補したのは自民公認で公明が推薦する現職の西銘順志郎さんと、社民、社大、民主、共産などが推…
6月1日は「電波の日」です。那覇市と東京で記念式典が開かれ、電波や放送の普及に貢献した個人や団体が表彰されました。「電波の日」は1950年の電波法と放送法の施行を記念して設けられました。那覇市での式典…
国が辺野古事前調査に着手嶺井カメラマン「時刻は9時22分です。ウェットスーツに身を包んだ2人の作業員が海の中に入っていきました」那覇防衛施設局がきょう着手した調査は、法律で義務付けられている環境アセス…
7月の参議院選挙の行方を占う参議院補欠選挙が5日、告示され、これまでに新人3人が立候補を届け出ました。立候補したのは会社代表の金城宏幸さん(68)と、社民、社大など野党が推す前の連合沖縄会長の狩俣吉正…
名護市の辺野古海域に建設予定のV字型滑走路の基地計画に対しては沖縄県は難色を示しています。このため、国は県の理解を得て環境アセスの手続きに入るより先に「事前の環境調査」という名目で現地の調査に着手する…
この春、自衛隊に採用される県出身者などを集めた激励会が三月十一日陸上自衛隊那覇駐屯地で開かれました。激励会には2等陸海空士や曹候補士として採用された180人が参加しました。また今回は歴代の県知事として…
東村高江区周辺に新設される米軍のヘリパッドで住民や市民団体が県に建設中止を求めました。これは高江区の集落を囲むように新たに6か所のヘリパッドの建設が計画され、環境影響評価書への県知事意見の期限が1月2…
絵画や書道・写真など、多くの美術作品を一堂に集めた県芸術文化祭が17日から始まりました。昭和47年から続く芸術文化祭は今年で35回目。今年はおよそ500点の応募があった中から絵画や工芸、そして写真や書…