社民党の重野幹事長が28日、那覇市内で開かれた党の平和学習会に出席し「今後も普天間基地のグアムや硫黄島への移設を鳩山総理に求めていく」と述べました。 連立政権の中で普天間基地の県外移設を強く訴えている…
全国知事会に出席した仲井真知事は初めて鳩山総理と対面し普天間基地の移設問題について意見を交わしました。 政権交代後、初めての政府主催の全国知事会では鳩山総理が地域主権の実現に向けた決意を表明しました。…
県選出・出身の与党国会議員でつくる「うるの会」のメンバーが24日に鳩山総理大臣と面談し、総理が掲げる普天間基地の県外・国外移設の実現を求めました。喜納昌吉参議院議員が代表を務める「うるの会」のメンバー…
県外・国外と言い続けてきた民主党が「これまで私は県外移設を検討したことはない」とは県民を馬鹿にした発言ですね。 岸本記者「岡田大臣はきのう『県外移設は非常に狭い道』と発言していますが、それは県民もわか…
15日から沖縄を訪れている岡田外務大臣は15日夜の会見で普天間基地の県外への移設について極めて狭い道と語りました。 岡田大臣は15日、仲井真知事や島袋名護市長と会談した後、記者会見に臨みました。この中…
13日、アメリカのオバマ大統領が初めて日本を訪問です。普天間の移設問題が進展するかどうか注目が集まります。 就任後初めての日本訪問となったオバマ大統領。まもなく鳩山総理との首脳会談が行われる他、14日…
13日アメリカのオバマ大統領が日本を訪問します。普天間の移設問題が進展するかどうか注目が集まります。就任後初めて日本を訪問するアメリカのオバマ大統領は鳩山総理と首脳会談を行う他、対アジア政策についての…
岡田外務大臣とアメリカのクリントン国務長官との会談が日本時間の7日にワシントンで開かれることが決まりました。アメリカ政府は宜野湾市の普天間基地の移設問題を巡っては今月12日のオバマ大統領の来日までに決…
アメリカのゲーツ国防長官がに日本に到着し、普天間基地の移設問題について、岡田外務大臣などと意見を交わした模様です。 ゲーツ国防長官はブッシュ政権時代に国防長官に就任し、オバマ政権でも国防総省のトップを…
辺野古への新基地建設計画でアメリカ国防総省の高官は滑走路の沖合いへの移動について「検討の余地がある」という考えを示しました。 この高官は、「辺野古への移設計画は15年かけて交渉してきた結果、生まれたも…
普天間基地周辺の住民らがヘリの騒音被害などを訴えて国に損害賠償などを求めている裁判の控訴審で、福岡高裁那覇支部の裁判官らが14日、基地周辺の視察を行っています。現地視察を行っているのは、福岡高裁那覇支…
仲井真知事が13日午後に提出した辺野古での基地建設に関する知事意見に対し、北沢防衛大臣は13日夜、慎重に協議して出来るだけ早く政府の方針を出す考えを示しました。 13日午後、仲井真知事は、沖縄防衛局が…