政府の平野官房長官は20日朝、県庁で仲井真知事と面談し、普天間基地の移設先として政府がキャンプシュワブ陸上案をアメリカ側に打診したとの一部報道を否定しました。 仲井真知事と面談した平野官房長官は、キャ…
アメリカ軍普天間基地の移設問題で、仲井真知事は名護市長選挙の結果などから、これまでの辺野古移設案は極めて厳しくなったとの認識を改めて示しました。 県議会は18日から代表質問が始まり、質問のトップに立っ…
普天間基地の移設について、グアムの知事は受け入れに難色を示しています。一方、グアムの北に位置する北マリアナ諸島の知事は受け入れる意向で、今後、政府が絞り込む移設候補地に加わってくる可能性があります。 …
県議会の2月定例会が10日開会し仲井真知事が総額6055億円の来年度の一般会計予算や「出会い喫茶」の営業を規制する県条例の改正案など議案67件を提案しました。県議会2月定例会は来月25日まで44日間の…
沖縄の基地問題解決などに取り組むため、政府が総理官邸に設置した沖縄連絡室について、平野官房長官は1日に「沖縄総合事務局に分室を設け、合わせて13人態勢にする」と発表しました。 沖縄連絡室は普天間基地の…
普天間基地の移設など、基地問題の解決に向けて政府は29日、総理官邸に沖縄連絡室を設置しました。 沖縄連絡室の設置について平野官房長官は29日の定例会見で「沖縄の今後の問題を含め、基地問題、さらには経済…
名護市長選で当選した稲嶺進さんは1月27日夜、沖縄入りした民主党の小沢幹事長に対し、普天間基地の代替施設を辺野古に造らないよう要請しました。 これは1月27日夜、那覇市内で開かれた民主党の小沢幹事長と…
普天間基地の移設問題を最大の争点に新人と現職の一騎打ちとなった24日の沖縄県の名護市長選挙は辺野古への移設反対を訴えた新人の稲嶺進さんが初当選しました。 当選した稲嶺さんは「13年間の思いを今回の選挙…
24日は名護市長選挙の投票日。普天間基地の移設問題に全国の注目が集まる中投票所では有権者が1票を投じています。任期満了に伴う名護市長選挙には新人で市の前の教育長の稲嶺進さんと現職で2期目を狙う島袋吉和…
宮古島市議会は1月20日普天間基地の下地島空港への移設に反対する意見書を全会一致で可決しました。 本会議場で議会運営委員長の新城啓世委員長が、「民間航空以外の目的には使用させないとの1971年の屋良覚…