名護市長と市議 政務三役との面談実現せず

名護市の稲嶺市長と名護市議会は、普天間基地の県内移設を盛り込んだ日米合意の撤回を求めて上京していましたが、結局、関係省庁の政務三役との面談は実現しませんでした。 稲嶺市長らは9月に市議会で可決した意見…

民主党県連「日米合意尊重 辺野古移設は不可能」

11月の県知事選挙に向けて民主党県連は、普天間基地の移設問題は日米合意を尊重しながらも、辺野古への移設は不可能という立場で独自候補の擁立を目指すことを決めました。 民主党県連の新垣安弘幹事長は23日の…

民主党県連と民主党幹事長 知事選挙候補 結論持ち越し

結論は来週に持ち越しです。11月の知事選挙に向けて民主党県連の喜納代表らが岡田幹事長と会談しましたが、独自候補を立てるのか、自主投票にするのか、結論は出ませんでした。 国会内で開かれた会談には、民主党…

日米首脳会談 辺野古移設の方針確認

菅総理大臣は日本時間の24日朝アメリカのオバマ大統領と会談し、普天間基地の辺野古への移設を目指す方針を改めて確認しました。 ニューヨークで行われた首脳会談で菅総理とオバマ大統領は2010年5月の日米合…

テレビ朝日生放送 小沢前幹事長「在沖海兵隊要らない」

民主党の代表選に立候補している小沢前幹事長が3日朝、テレビ朝日の生番組に出演し「沖縄に海兵隊の実戦部隊は必要ない」と発言しました。これは小沢前幹事長が3日のスーパーモーニングに生出演した際の発言です。…

辺野古新基地建設計画 自衛隊との共同使用検討

日米両政府は名護市辺野古に建設を計画しているヘリ基地について、アメリカ海兵隊と自衛隊の共同使用を検討していることがわかりました。これは外務省の幹部が明らかにしたものです。 幹部は「共同使用については5…

日米協議 新たな飛行ルート盛り込まず

普天間基地の移設をめぐって8月26日から開かれている日米実務者協議で、アメリカ側が求めている新たな飛行ルートは報告書に盛り込まれない方向になりました。 外務省で開かれている日米実務者協議では、日本政府…

総理と関係閣僚初会合 「日米合意」進める新たな組織も

普天間基地の移設問題で仙谷官房長官は名護市辺野古に移設するとした日米合意を進めるため、政府に新たな組織の設置を検討していることを27日、明らかにしました。 政府は27日、菅政権発足後初めてとなる関係閣…