アメリカ海軍の空母艦載機の受け入れに容認の姿勢を示し、初当選した福田良彦新岩国市長。岩国商工会議所・長野寿会頭「まず非常に経済界が明るくなりましたね。皆さんの表情が」岩国市・田村順玄市議「(米軍)再編…
2日未明、沖縄市のカラオケ店で高校を卒業したばかりの生徒、男女あわせて24人が集団で酒を飲んだとして補導されました。24人が補導されたのは沖縄市桃原にあるカラオケ店の店内です。2日午前3時15分頃、通…
2月1日、県内各地でプロ野球のキャンプがスタートし、多くのファンが練習風景を一目見ようと詰め掛けています。このうち宜野座村では阪神タイガースがキャンプイン。歓迎セレモニーで東村長が、「『ことしこそは優…
お年寄りたちが日ごろ感じていることを発表する意見発表大会が17日、宜野座村で開かれました。元気なお年寄りたち、舞台でパワーを見せてくれました。この意見発表会は高齢者が地域社会で生き生きと過ごし、生きが…
名護市辺野古での基地建設のための環境影響評価で、名護市と宜野座村は27日午後、国が示した方法書に対する地元の主張をまとめた意見書を県に提出しました。沖縄防衛局は、名護市辺野古での基地建設が環境に与える…
キャンプハンセンの日米共同使用を受け入れた周辺自治体の代表が13日夜に会見を開き、「訓練内容や再編交付金などを総合的に判断した上での厳しい決断」とコメントしました。金武町・宜野座村・恩納村は「新たな負…
在日アメリカ軍の再編計画で決まったキャンプハンセンのアメリカ軍と陸上自衛隊の共同使用について、これまで反対の姿勢を示していた地元3町村が、13日に受け入れを表明しました。キャンプハンセンのアメリカ軍と…
普天間基地の移設のための露骨なアメとムチです。防衛省は在日米軍再編に関わる市町村に対して支払う交付金について政府の計画に反対している名護市などを支給対象から外しました。在日アメリカ軍再編の交付金は基地…
体育の日 健康フェスティバル体育の日のきょう8日、那覇市では無料の体力測定会やフィットネス体験などができる健康フェスティバルが開かれました。「健康フェスティバル IN なは」は、市民がそれぞれの年齢に…
29日に施行された米軍再編特措法について、31日、那覇防衛施設局が法律の対象となる市町村へ説明しました。米軍再編特別措置法は在日アメリカ軍再編に関係する市町村に対し協力の度合いに応じて交付金を支給する…