宜野座村は20日、特産のじゃがいもを使ったこんな商品を発表しました。 発表されたのはもちもちの食感が特徴「じゃがパスタ」と、皮にじゃがいもを90%使用し、中の具は車海老を使った「車海老じゃがまん」の2…
30日の未明、宜野座村の村道で、訓練から帰る途中だったアメリカ軍の大型トレーラーが、街路樹と街灯をなぎ倒す事故がありました。 30日午前2時半ごろ、宜野座村惣慶の村道で、走行中のアメリカ軍の大型トレー…
日米両政府が普天間基地の移設先として名護市辺野古で合意したことを受け、隣接する宜野座村の村議会は、15日合意撤回を求める意見書を全会一致で可決しました。 意見書では、「代替施設が辺野古に建設されれば、…
金武町伊芸区で銃弾が見つかった事件でキャンプハンセンを抱える3つの町と村の代表がアメリカ軍に実弾射撃訓練の中止を求めましたがアメリカ軍はこれを拒否しました。キャンプハンセンを抱える金武町・宜野座村恩納…
経済的に厳しい状況にあるモンゴルの子どもたちが、支援団体の招きで16日夜から沖縄を訪れています。沖縄を訪れているのは、経済の崩壊で貧困に陥り家族や親を失った子どもたちで、2年ぶりの来県です。子どもたち…
8日午後4時42分頃、沖縄本島近海を震源とする地震がありました。名護市や国頭村、今帰仁村など北部では震度4を観測したほか、那覇では震度3を観測し、県内全域で揺れを感じました。地震があったのは午後4時4…
きのう総理官邸で開かれた普天間移設協議会で仲井真知事は、普天間基地の危険性を無くす方法の再検討を政府に要求しました。しかし政府から具体的な回答は示されませんでした。岸本記者です。名護市と宜野座村に対す…
名護市辺野古への基地の位置をめぐって、交付が見送られていた再編交付金について政府は26日、名護市などに交付する手続きを開始したことを明らかにしました。これは沖縄防衛局の真部朗局長が26日の記者懇談会で…
アメリカ海軍の空母艦載機の受け入れに容認の姿勢を示し、初当選した福田良彦新岩国市長。岩国商工会議所・長野寿会頭「まず非常に経済界が明るくなりましたね。皆さんの表情が」岩国市・田村順玄市議「(米軍)再編…
2日未明、沖縄市のカラオケ店で高校を卒業したばかりの生徒、男女あわせて24人が集団で酒を飲んだとして補導されました。24人が補導されたのは沖縄市桃原にあるカラオケ店の店内です。2日午前3時15分頃、通…
2月1日、県内各地でプロ野球のキャンプがスタートし、多くのファンが練習風景を一目見ようと詰め掛けています。このうち宜野座村では阪神タイガースがキャンプイン。歓迎セレモニーで東村長が、「『ことしこそは優…
お年寄りたちが日ごろ感じていることを発表する意見発表大会が17日、宜野座村で開かれました。元気なお年寄りたち、舞台でパワーを見せてくれました。この意見発表会は高齢者が地域社会で生き生きと過ごし、生きが…