嘉手納町議会は25日と26日、嘉手納基地内で行われた即応訓練に抗議する決議と意見書を可決しました。 即応訓練は嘉手納基地の滑走路が攻撃された事などを想定したもので、10月25日と26日の2日間、激しい…
アメリカ軍は今週嘉手納基地で、爆発音や発煙筒などを使用した即応訓練を実施すると連絡してきましたが、具体的な日程は明らかにしていません。 アメリカ軍からの連絡によりますと嘉手納基地では25日から5日間、…
嘉手納基地の滑走路工事に伴って、軍用機が普天間基地を使用することに抗議する決議を携え、県議会が15日にアメリカ軍などに使用中止を申し入れました。 県議会の米軍基地特別委員会の9人は、県議会で決議された…
嘉手納基地の滑走路の改修工事に伴いアメリカ軍機が普天間基地や那覇空港に目的地を変更することに対して、県議会は10月14日、目的地変更の中止を求める抗議決議を可決しました。 アメリカ軍は、10月から嘉手…
嘉手納基地で行われている滑走路の補修工事で普天間基地の使用頻度や騒音が増加していることに対し、県議会は12日に県の今後の対応を協議しました。 アメリカ空軍は今月から1年半かけて嘉手納基地の滑走路の改修…
仲井真知事は8日の定例会見で、改めて普天間基地の県外移設を求める考えを強調しました。 仲井真知事は「名護市でも、市長も議会も変わり、移設反対派が多数を占めるなど、県内移設は事実上不可能で、県外移設を求…
4日朝早く、嘉手納基地で、攻撃機ハリアーがトラブルを起こし着陸。その後タイヤがパンクし、午前11時現在滑走路上で立ち往生しています。 目撃者によりますと4日午前5時半ごろ、ハリアー機1機が嘉手納基地の…
ドラム缶15本分という大量の燃料流出にもかかわらず、連絡は翌日でした。9月27日に嘉手納基地内でおよそ3000リットルのジェット燃料が漏れ出した事故を受けて、嘉手納町議会は30日、自治体への迅速な通報…
今月27日に嘉手納基地内でおよそ3000リットルのジェット燃料が漏れ出した事故を受けて、嘉手納町議会は30日、自治体への迅速な通報と原因の徹底究明を求める抗議決議を全会一致で可決しました。 この事故で…
27日、嘉手納基地でジェット燃料およそ2950リットルが漏れる事故があったことが分かりました。アメリカ軍によりますと事故があったのは嘉手納基地のほぼ中央にある燃料の移送用タンクで、27日の夜燃料が近く…