2009年1月から嘉手納基地に配備されているF-22戦闘機について、嘉手納町議会は訓練の即時中止などを求める抗議と意見書を全会一致で可決しました。ステルス性能をもつアメリカ空軍の最新鋭機F-22ラプタ…
防衛省は3日、アメリカ軍に土地を提供することを拒む地主に代わって強制的に土地を使用するための代理署名を行いました。防衛大臣の指名を受けた施設計画課の課長が沖縄防衛局で代理署名したのは嘉手納基地や伊江島…
中曽根外務大臣が就任後初めて沖縄を訪れ、アメリカ軍基地などを視察するとともに県庁で仲井真知事と会談しました。在沖アメリカ軍トップの出迎えを受けた中曽根弘文外務大臣は新しい基地が建設される予定海域を初め…
地元の反対をよそに2年ぶりに嘉手納基地に配備されたアメリカ軍の戦闘機F-22が30日に報道陣に公開されました。1月10日から3回に分け嘉手納基地に到着したF-22戦闘機12機。2007年の2月以来およ…
嘉手納基地では今月から一時配備されているF22ステルス戦闘機などの飛行訓練が激しさを増していて周辺には爆音が響き渡っています。F22を含めた本格的な訓練は22日から始まっていて嘉手納基地では、23日午…
10日からアメリカ軍の最新鋭機F22が嘉手納基地に相次いで暫定配備されている問題で、北谷町議会の特別委員会は14日、配備の中止を求める抗議決議と意見書を可決しました。アメリカ軍によりますと、最新鋭のス…
アメリカ軍のヘリコプター・UH60が12日、訓練中にテキサス州の大学の構内に墜落し、乗員1人が死亡しました。事故があったのはテキサス州ヒューストンの北西およそ160キロにあるテキサスA&M大学で、現地…
嘉手納基地に暫定配備される最新鋭機F22ラプターの第2陣4機が12日午後到着しましたが、そのうち一機は緊急着陸するトラブルがありました。レーダーに捕捉されにくいステルス性をもつF22ラプターはすでにお…
嘉手納基地への暫定配備のため、アメリカ空軍の最新鋭機F-22ステルス戦闘機6機が9日午後に到着しました。ステルス性能をもつF-22ラプター6機は9日午後、次々と嘉手納基地に到着しました。嘉手納基地への…
ことし10月、名護市でのアメリカ軍のセスナ墜落事故以来、活動を停止していた嘉手納基地のエアロクラブが28日にセスナの飛行を再開しました。28日昼過ぎ嘉手納基地では、折からの強風のなか名護市に墜落したの…
10月に名護市のサトウキビ畑に嘉手納基地のセスナ機が墜落した事故でアメリカ軍は24日、セスナ機が所属するエアロクラブの飛行をあさって26日から再開すると発表しました。10月に嘉手納基地の飛行サークル、…
アメリカ軍が最新鋭のF-22戦闘機12機を2009年1月、嘉手納基地に配備させると通告してきたことに対し、北谷町議会が抗議決議を全会一致で可決しました。嘉手納基地報道部は2009年1月から3カ月間、ア…