アメリカ軍は、4月まで嘉手納基地に暫定配備していたF22戦闘機を、5月に再び配備すると地元に通告しました。 アメリカ軍によりますと配備されるのは、アメリカ本国バージニア州ラングレー空軍基地所属のF22…
2008年度、嘉手納基地から発生した騒音発生回数は過去5年間で最も多く、アメリカ軍再編で謳われた戦闘機の本土への訓練移転による騒音軽減は機能していないことが19日までに分かりました。 嘉手納町基地渉外…
アメリカで25日に最新鋭のF22戦闘機が墜落し、パイロットが死亡した事故を受けて、嘉手納町議会は27日、嘉手納基地に暫定配備されているF22の即時撤去を求める抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。…
アメリカでテスト飛行をしていたF22A戦闘機が墜落し、操縦していたパイロットが死亡しました。同型機が暫定配備されている嘉手納基地周辺では不安の声も上がっています。 墜落したのはカリフォルニアにあるエド…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍のジェット機が墜落し、児童など200人余りが死傷した事故から今年で50年。その悲劇を風化させまいと演劇公演を企画している若者たちがいます。 舞台を通して何を伝えようとし…
沖縄ロックのシンボル的存在の「ひげのかっちゃん」。そのかっちゃんが28年営業してきたライブハウスが先週で閉店しました。背景には基地の町・コザの厳しい状況がありました。音楽の町・コザ。嘉手納基地の入口に…
19日午後、嘉手納基地で攻撃機ハリアーが着陸後、前輪にトラブルを起こし、滑走路上で立ち往生しました。午後3時25分ごろ、嘉手納基地で訓練を終えて戻ってきたハリアー機4機のうち1機が、着陸して滑走してい…
嘉手納基地を離着陸するアメリカ軍機の騒音が、2008年度は前の年より増加していることが17日にわかりました。嘉手納町基地渉外課によりますと、2007年度のアメリカ軍機の離着陸の回数は3万2500回あま…
アメリカ軍と航空自衛隊による日米共同訓練が、16日から沖縄の訓練空域で始まっています。日米共同訓練に参加しているのは、1月から嘉手納基地に一時配備されている最新鋭のステルス戦闘機F22と、航空自衛隊那…
嘉手納町の宮城町長が4日嘉手納基地を訪れ2009年に入り激しさを増している戦闘機の騒音に強く抗議しました。嘉手納基地では特に2月に入ってからの騒音がひどく、16日から26日までの11日間でみると70デ…