はしか流行の兆し

3月に入り、県内では中部を中心にはしかが連続して発生していて、26日までに12人の患者が報告されています。はしかは主に本島中部で広がっていて、それぞれの患者は1例目の患者が訪れたライブ会場や診察をうけ…

8年後の自分にあてて

卒業シーズンを迎えていますが、糸満市の潮平小学校で6年生の児童が20歳になった自分へ宛てた手紙を書きタイムカプセルに収めました。去年、地元の人たちに作ってもらったという潮平小学校自慢のタイムカプセル。…

歯科衛生士学校卒業式

沖縄歯科衛生士学校の9日、卒業式が行われ、およそ50人が巣立ちの日を迎えました。法律の改正で、2年制としては最後の卒業式となったことし、式には、晴れて卒業の日を迎えた46人が参加しました。この中で高嶺…

感謝の気持ち込め

2月8日は一年間お世話になった針を供養する針供養の日。那覇市の護国神社には普段、着物などを仕立てている和裁士の女性たちがこの一年に折れたり曲がった針を持ち寄り、やわらかいコンニャクに刺して供養しました…