あすは旧暦の12月8日、ムーチーです。しかし今、ムーチーには欠かせないあるものに異変が起きているのです。この時期、市場で飛ぶように売れているものがあります。3日で大体1500枚くらい。昨日は100枚余…
県民の歯の健康について話し合う8020運動推進協議会が23日夜、那覇市で開かれました。県をはじめ歯科医師会や保健機関・団体から13人の委員が出席した協議会では、県内の歯科保健の現状について報告があり、…
1月10日、日本学生野球協会から平成18年度の優秀選手として表彰された八重山商工野球部の前のキャプテン・友利真二郎さんに盾が贈られました。友利さんは八重山商工野球部のキャプテンとして2006年の春と夏…
偏食や朝食を抜くなど、食のあり方を見直し、健康で豊かな人間性を育む「食育」を目指そうと、県は県食育推進計画を策定しました。推進計画は各部局で個別に実施されてきた食育事業を一つにまとめ、県の指針として事…
あす土曜日の予定です。大学入学者選抜入試センター試験が明日から始まります。日本一の早咲きとして知られる第29回本部・八重岳桜まつりが開催されますあさって日曜日の予定です。来週月曜日から始まる自殺予防キ…
新春レク大会で元気なおばあちゃんを発見!うるま市の上原スミさん86歳。700人の前で華麗な舞を披露しまーす。スミさん「楽しかった、とても」「これがないとさびしいよ」小さい頃から運動が大好き!風邪はもち…
健康ブームが続く中、モズクにも根強い人気があります。宮古島では糸モズクの収穫が始まりました。宮古島市狩俣はモズクの生産がさかんで、毎年この時期になると漁港には収穫を終えた船が次々と入ってきます。これら…
肥満の予防と禁煙を訴えるウォーキング大会が沖縄市で開かれました。今年で4回目を迎える大会には県内の看護関係者などおよそ200人が参加し、看護協会の大嶺千枝子会長が「健康の基本であるウォーキングを通して…
宮古島市では1月2日、亥年生まれの合同祝賀会が開かれました。この合同祝賀会は、地域の絆を深めようと、宮古島市狩俣の公民館が毎年開いているものです。会場には正月に合わせて帰省した人たちを含め、下は小学5…
いつも眠い、夜間トイレで度々目が覚める、いびきが大きい。これらの症状はありませんか?もしかすると、睡眠時無呼吸症候群かも知れません。狭心症、心筋梗塞、脳梗塞にもつながるこの病気、成人の夜間の突然死の原…