中城村 北上原 避難住民に対し説明会昨夜、一部住民への避難が解除された中城村で、依然、避難生活を強いられている北上原地区の住民に対して、けさ、今後の対策について、説明会が開かれました。中城村の安里地区…
中城村 土砂民家に迫る / 那覇市のマンション 傾き続く那覇市の地滑りのマンション、そして中城村の大規模ながけ崩れによる土砂の流れ込み。どちらも本当に深刻な状況となっています。こちらは、きょう午前10…
一方、倒壊の危険が迫っている那覇市首里のマンションも依然監視活動が続く中、那覇市では避難している住民の健康チェックなどの対応にあたっています。中継です。高江洲記者「私はマンションからおよそ500メート…
きょう6月4日は虫歯予防デーです。この日にちなんで歯の健康に対する意識を高めてもらおうとデンタルフェアが開かれています。デンタルフェアは県歯科医師会が歯の衛生週間に合わせて開いたもので、南部地区の5つ…
県産品を紹介するうちな〜むんです。きょうは、これからが旬のネバネバ野菜です。緑豊かな風景が広がるここは八重瀬町、旧東風平町。その東風平で、これから最盛期を迎えるのが、そうオクラ!県内一の生産量を誇る東…
おじぃおばぁの命薬!畑作業に精を出すのはサイパン生まれの渡具知光雄さん75歳!ヒージャーが大好きなミツオさんが丁寧に育てているのは健康食材として今、注目を集めている『ノニ』!『ノニ飲んで元気になったも…
自転車が絡む交通事故が10年前の2倍に増えています。ここ数年、県内でも自転車で通勤・通学する人が増えていますが、北中城高校ではきょう自転車の街頭点検が実施されました。今月が全国一斉の自転車安全月間で、…
宮古島市下地で保健福祉センターが落成。住民らは健康づくりの拠点となる施設の完成を喜びました。落成式では伊志嶺市長や県の喜友名福祉保健部長らがあいさつし、住民福祉の向上に期待を寄せました。このセンターに…
肺がんや中皮腫など多くの患者を出し、社会問題となっている石綿について健康に及ぼす問題点と予防対策を学ぶセミナーが開かれました。県と沖縄労働局が開いたセミナーには建設業者や市町村の担当者などが参加しまし…
読谷補助飛行場の部分返還がきょう、正式に決まりました。1944年の旧日本軍の強制接収とそれに続くアメリカ軍の接収から実に52年目の返還です。2000年度末までにとしていた返還作業が大幅に遅れていたアメ…
ウトさん「はい、毎日洗っていますよ、好きだから」おじぃおばぁの命薬。張り切ってお米をといでいるのは、読谷村の比嘉ウトさん99歳!ウトさん「うふふ〜。半時間(30分)経ってから、ポンまかす(と押す)」 …
ゴルフを始めるジュニアに人気上昇中のスナッグゴルフ。おととい行われた小学生の大会をご覧ください。島のシンボル、標高172mの城山(ぐすくやま)。通称、伊江島タッチュウがそびえたつこの島で、地域の活性化…