異臭騒ぎで人が大勢倒れたという想定のもと、那覇市の消防本部で特殊訓練が実施されました。この訓練は、劇物が原因の事件や事故にいち早く対応できるように那覇市消防本部が6年前から行っているもので、今年は初め…
中国産の冷凍餃子から農薬が検出され、本土で食中毒が発生した事件で、輸入業者が商品の自主回収を始めたことから、県内の各スーパーでも回収を急いでいます。これは今月5日と22日に兵庫県と千葉県のコープで購入…
11日、13日と宜野湾市で相次いだ、車のタイヤをパンクさせる被害が、20日夜にも発生し、被害は合わせて62台に上っています。20日午後11時前、宜野湾市普天間で、住民が自宅前で車のタイヤに穴をあけよう…
1月中旬、宜野湾市で相次いだ、車のタイヤをパンクさせる被害が、20日にも発生し、被害は15台以上に上っています。20日午後11時前、宜野湾市普天間に住む44歳の女性が、自宅前で車のタイヤに穴をあけよう…
成人式に母が息子に贈った革靴、今にも賑やかな足音が聞こえてきそうなスニーカー。 しかし、これらの靴が履かれることはもうありません。あの日、元気に出かけた子どもたちが家族の元に帰ることはもうないのです。…
海兵隊員2人がタクシー運転手をビンなどで殴って逃走したとして逮捕された事件を受け、沖縄市議会は16日午前に臨時議会を開き、被害者への謝罪と完全な補償を求める抗議決議を可決しました。7日未明、沖縄市で普…
事件や事故などで亡くなった人たちの遺品を通して、命の重さを伝える「生命のメッセージ展」が12日から那覇市で開かれています。生命のメッセージ展は、交通事故の遺族などが7年前から全国各地で開いているもので…
12日未明、那覇市で、タクシーに乗っていた男が運転手に包丁を突きつけ、料金を払わずに逃走する強盗事件が発生しました。12日午前0時45分ごろ、那覇市与儀の路地で、タクシーの乗客が精算の際に「料金が高す…
事件や事故などで亡くなった人たちの遺品を通して、命の重さを伝える「生命のメッセージ展」が12日から那覇市で開かれます。あす12日からの開催を前に、会場には129人分の写真パネルや生前に愛用していた靴や…
1月10日は110番の日です。110番を正しく使ってもらおうと県内では様々な催しがありました。石川警察署では児童を対象にした110番の通報体験学習会を開き、近くの小学校の一年生86人が参加しました。不…