石破総理大臣は、2025年9月7日夜、会見を開き、退陣する意向を表明しました。玉城知事は、日米地位協定の意見交換ができなかったことが残念と述べました。 9月7日夜、緊急で会見を開いた石破総理は退陣する…
2025年の上半期に、輸入を差し止めた偽ブランド品数は、1700点あまりと2019年以降で最多となっていることがわかりました。 沖縄地区税関によりますと、2025年1月から6月末までに、輸入を差し止め…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうは大宜味村の宮城さんです。足の不自由な人を助けることもでき…
9月の「障害者雇用支援月間」にあわせて、県と沖縄労働局などが障がい者をこれまでより多く雇い入れるよう経済団体に要請しました。 県立島尻特別支援学校高等部3年古牧俊太朗さん「企業の皆さま、私たちが出来る…
離島や過疎地域の振興を議論する対策会議が開かれ、2025年度から3年間の中期計画案が了承されました。 2022年度から10年間にわたる「新たな離島振興計画」では各離島の状況を観光や医療など様々な観点で…
石破総理大臣は、7日夜、会見を開き、退陣する意向を表明しました。決断の理由については、アメリカとの関税協議に「1つの区切りがついた」と説明しましたが、7月の参議院選挙での大敗を受け、自民党内では総裁選…
防災や救急について知識を高めようと、7日、北中城村で「防災・救急フェア」が開かれました。 このイベントは、9月1日の防災の日、9月9日の救急の日について啓発しようと中城北中城消防署と中部徳洲会病院など…
指導者不足などで練習環境に恵まれない小学生のバスケットボールチームをAIの技術で支援しようと、7日、糸満市で特別コーチを交えた練習が公開されました。 このプロジェクトは日本バスケットボール協会などが指…
7日、行われたU-18野球ワールドカップ韓国戦、高校日本代表の末吉良丞が韓国戦で先発し勝利投手となりました。 グループAの高校日本代表は7日、韓国と対戦、日本代表は末吉良丞が先発マウンドに上がります。…
9月6日は旧盆の最終日「ウークイ」です。那覇市のデパートでは旧盆の料理を詰めた「重箱」の受取りやオードブルなどを買い求める客でにぎわいました。 那覇市のデパートリウボウでは三枚肉やかまぼこ、それに天ぷ…