景気の後退によって、派遣労働者などの解雇が相次いでいる問題で、連合沖縄は9日、経済界に対し緊急に対策をとるよう要請しました。県経営者協会を訪れた連合沖縄の仲村信正会長らは、景気の後退で派遣や契約労働者…
年の瀬も迫り、追い込みの作業が多くなる建設現場で、安全第一に工事を進めてもらおうと、9日に防災パトロールが行われました。年末年始の休暇前には、年内に工事のめどをつけようと急ピッチの建設作業が増えるため…
子どもたちにフィルムを通して沖縄戦を伝える会「1フィート運動の会」の設立25周年を記念した総会が8日夜開かれ、今後の運動の発展を誓いました。1フィート運動の会は、県民からの寄付をもとに、アメリカ国立公…
那覇空港の2本目の滑走路について検討する協議会が開かれ、今月15日から幅広く利用者の意見を募るパブリック・インボルブメントの実施計画がまとまりました。この協議会は県と沖縄総合事務局国土交通省大阪航空局…
事件から4カ月、大きな動きです。ことし7月に那覇市の郵便局に男が押入り現金300万円が奪われた強盗事件で、那覇署は8日に強盗容疑で男の逮捕状を請求し、この男の行方を追っています。ことし7月24日、那覇…
沖縄で冬の顔としても定着してきた今帰仁スイカの出荷が始まりました。今帰仁スイカは糖度がすべて11度以上と、夏場にも引けをとらない甘さが自慢です。特に今年は台風の影響もなく良い出来で、3月までにおよそ2…
師走に入り、今年も残りわずかとなりましたが、皆さん、新年用のカレンダーはもう購入しましたか?まだという方、こんな沖縄らしいカレンダーはいかかでしょうか。瓦屋根の商店が軒を連ねる那覇市の繁華街、本土復帰…
太陽と海とジョガーの祭典「NAHAマラソン」は昨日大会史上最多の約2万7000人が出場しました。この中で約1年ぶりに再会した、ある家族の42.195キロのドラマをお伝えします。出場26,973人!去年…
沖縄懇話会の総会が開かれ、県の観光産業発展のため、外国人観光客の積極的な誘致などが議論されました。沖縄懇話会は国内財界のトップと県内企業の経営者で構成され、沖縄の振興開発に対する提言をしています。総会…
海外から入ってきた新型インフルエンザを流行させないための訓練が行われました。検疫所と消防などが合同で実施した訓練にはおよそ50人が参加し、那覇港に入港予定の貨物船内で新型インフルエンザに感染した疑いの…
年末年始にかけて荷物や人の移動が活発になることから、沖縄地区税関では8日から空港などで年末特別警戒を実施しています。年末特別警戒は海外からの貨物や旅客が増えるこの時期に、覚せい剤やけん銃などの密輸を取…
7日から沖縄を訪れている佐藤沖縄担当大臣は8日、沖縄市の泡瀬干潟を視察しました。佐藤大臣は8日午後、沖縄市の県総合運動公園内にある高台から埋め立て工事が進む泡瀬干潟を視察しました。沖縄総合事務局の担当…