普天間基地での放射性廃棄物保管情報の伝達遅れや過去の枯葉剤使用報道について、19日、宜野湾市が沖縄防衛局に事実関係を早期に明らかにするよう抗議と要請を行いました。 米須副市長は普天間基地で、軍用機を除…
2011年10月に開かれる世界のウチナーンチュ大会への参加を呼びかようと、南米キャラバンが19日に那覇空港を出発しました。 南米キャラバンは19日から12日間の日程でペルー、ボリビア、アルゼンチン、ブ…
2011年県内で行われたプロ野球春季キャンプの経済効果は、過去最高の86億円あまりだったことがわかりました。 りゅうぎん総合研究所のまとめによりますと、2011年県内で行われたプロ野球春季キャンプの経…
那覇港入り口の三重城側と那覇空港側を結ぶ那覇うみそらトンネルが28日から開通します。その供用開始を前に18日、トンネル内での防災訓練が行われました。 那覇うみそらトンネルは三重城と那覇空港を結ぶ、海中…
八重山地区の歴史教科書の選定を巡る問題で、県退職教職員会は18日、沖縄戦の記述が不十分だとしてふたつの出版社の教科書を採択しないよう声明を発表しました。 声明は「沖縄戦を捻じ曲げ、戦争を美化するような…
ビーチサッカーのワールドカップに出場する日本代表候補の合宿が8月18日から宜野湾市で始まりました。 練習の前に行われた歓迎セレモニーには、ラモス瑠偉監督や沖縄・ソーマプライアの河原塚毅選手ら代表候補選…
7月に沖縄を訪れた観光客は50万6500人と、8カ月連続で2010年の同じ月を下回りました。県観光政策課によりますと7月の観光客数は、50万6500人で、2010年の同じ月と比べて6.7パーセント、3…
沖縄の海をテーマにした下条孟・原画展が8月18日から那覇市で開かれています。この原画展はイラストレーターの下条孟さんが描いた沖縄の海に生息している動物や魚をテーマにした作品を、展示しているもので201…
ANN系列の九州山口沖縄ブロックがお伝えする夏のシリーズ企画「ヒヤッと」きょうは沖縄から。座間味島で活動する写真家の話題です。 慶良間諸島に浮かぶ座間味島です。ビーチは夏真っ盛り。ですが水の中に入ると…
県内の元気なお年寄りを紹介するおじぃちゃんおばぁちゃんの命薬です。きょうは、作詞が得意なおばあちゃんです。 おじぃおばぁの命薬ー。きょうは読谷村楚辺に住む池原ツルさん、88歳。 ツルさんが気を使ってい…
元アメリカ軍人がベトナム戦争当時にダイオキシンを含む枯れ葉剤を、北谷町に埋めたと証言しているのを受け、北谷町の野国町長が8月17日、国と県に対して事実関係の調査を求めました。 これは8月13日、英字新…
名護市辺野古への普天間基地代替施設の建設に伴う環境アセスのやり直しなどを求めている訴訟の弁護団が8月17日、現地を視察しました。 名護市辺野古を訪れたのは、環境アセスのやり直しなどを求めている訴訟の弁…