CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
事件・事故 飲酒運転根絶、商工会、浦添警察署

浦添・西原の商工会 飲酒運転根絶を宣言

2014年1月29日
飲酒運転のない社会の実現に向け、浦添市と西原町の商工会が飲酒運転根絶宣言書を29日に浦添警察署に提出しました。 浦添市と西原町の商工会は飲酒運転のない社会を目指すため、会員企業に呼びかけ、およそ160…
続きを読む
教育, 医療・福祉・健康 保育園、真和志高校、交流会、介護福祉

介護福祉学ぶ生徒が園児と交流

2014年1月29日
介護福祉を学ぶ高校生たちが地域の保育園を訪れ、交流会を開きました。この交流会は、県立真和志高校が地域社会との交流を通して社会貢献を学ぼうと毎年実施しているもので、介護福祉コースの高校1年生30人が参加…
続きを読む
リポート VIVA!うちなーむん、フダンソウ、伝統野菜

VIVA!うちなーむん 注目の伝統野菜~フダンソウ~

2014年1月28日
県産の農林水産物を紹介する「VIVAうちなーむん」きょうは「ンスナバー」。棚原さん食べたことはありますか?どれがンスナバーなのかあまり意識したことが・・。そうですね、あまり意識されませんが、意外と口に…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 ダイオキシン、ドラム缶発掘調査

沖縄市 新たなドラム缶発掘調査

2014年1月28日
2013年6月、ダイオキシンに汚染されたドラム缶が発見された沖縄市のサッカー場で12月、新たなドラム缶が見つかり、28日から発掘作業と内容物などの調査が始まりました。 儀間記者は「新たに見つかったドラ…
続きを読む
政治, 社会 県教育庁、米軍車両、無断侵入

県教育庁 米軍車両 高校への無断侵入に抗議

2014年1月28日
1月、アメリカ軍車両が読谷村の高校に無断侵入した事に対し県教育長が、外務省を訪れ「生徒たちに大きな不安を与えた」と抗議しました。 これは、1月17日、登校時間帯の午前8時20分頃、県立読谷高校の敷地内…
続きを読む
政治, 国際 基地問題、ワシントン、又吉知事

又吉知事公室長訪米 基地問題で意見交換へ

2014年1月28日
知事の埋立承認や名護市長選挙の結果などを踏まえ基地問題の現状について意見交換をするため又吉知事公室長が28日、ワシントンに向けて出発しました。 又吉知事公室長はワシントンで国務省や国防総省を訪れ、知事…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村, 国際 オリオンビール、香港、プロモーション

オリオンビール 香港で初のプロモーション

2014年1月28日
海外展開を積極的に進めているオリオンビールが26日、香港で海外で初めてのプロモーションイベント「オキナワデイ」を開きました。 香港のワールドトレードセンター前で開かれたイベントではオリオンビールの商品…
続きを読む
スポーツ プロゴルフダイキンオーキッド

ダイキン・アマ大会 本戦出場の4人決定

2014年1月28日
3月に行われる女子プロゴルフダイキンオーキッドへの出場権をかけたアマチュア大会が28日最終日を迎え本戦へ出場する4人が決定しました。 1日目のスコア上位32人が最終日に挑んだダイキンオーキッドレディス…
続きを読む
行政・地域・市町村, 医療・福祉・健康, 社会 長寿県、健康

長寿県復活めざし 県民の行動指針を協議

2014年1月28日
長寿県復活をめざし県民の行動指針などについて話し合う会議が28日那覇市で開かれました。県福祉保健部崎山八郎部長は「広く県民が健康長寿復活に向けた取り組みを進めていくことが重要であると」と話しています。…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会 モノレール、バス共通IC乗車券、OKICA

モノレールと路線バス共通IC乗車券

2014年1月28日
沖縄都市モノレールと沖縄本島内の路線バス4社で利用できるICカード乗車券のデザインと名称が決まりました。 これは、沖縄本島内で初めて導入されるIC乗車券です。カードの名称は、357件の応募の中から読谷…
続きを読む
気象・災害・自然 ドラム缶

沖縄市サッカー場 新たに発見されたドラム缶を調査

2014年1月28日
ダイオキシンに汚染されたドラム缶が発見された沖縄市のサッカー場で2013年12月に新たなドラム缶がみつかり28日から発掘作業と調査が始まりました。 沖縄市のサッカー場では、これまでに発見されていた26…
続きを読む
観光・経済 食材、食

季節の味を召し上がれ 沖縄「旬」の食材で観光PR

2014年1月28日
旬の県産食材を観光客に食べてもらい観光リピートや消費につなげようという新しい事業が2014年1月から始まっています。 この事業は、季節の旬に合わせた県産食材をテーマに県内の飲食店などがオリジナル料理を…
続きを読む
2,310 / 3,940« First«...36...2,3082,3092,3102,3112,3122,313...2,3192,322...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 犯罪被害者支援を考える県民の集い 犯罪被害者支援を考える県民の集い 2017/11/27 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今帰仁の境界付近 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今... 2025/05/14 に投稿された
  • 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(6羽)の鳥」 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(... 2025/05/13 に投稿された
  • 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒含むバッグが落下 捜索続くも発見には至らず 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒... 2025/05/14 に投稿された
  • 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開催 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (91)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,976)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,755)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,807)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,785)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline