1日から首里城復興祭が始まり、首里城の開門を告げる儀式「御開門」では県内から選ばれた子どもたちが声高らかに開門を知らせました。 首里城の開門を告げ、来園者を城内へ誘う朝の儀式「御開門」に挑戦したのは北…
きょうで首里城火災から6年です。ただ、きょうまで首里城は確実に歩みを進め、城の象徴部である正殿の完成まで残すところ1年となりました。 首里城公園には玉城アナウンサーがいます、玉城さん! 玉城真由佳アナ…
ここからは30のじぶんへ。30歳、30年前、30年後のじぶんへ思いを伝えてもらおう!と4月から始まったこのコーナー、これまで、5歳から80代の方まで撮影させていただきました。 きょうは放送30回の節目…
首里城火災から10月31日で6年です。正殿の復元工事が進む首里城公園では、未明の火災発生を想定した訓練が行われました。 この訓練は6年前、首里城で火災が発生した10月31日に合わせて毎年行われていて、…
県内の最低賃金が12月から引き上げられるのを前に、県内の労働団体が県に対し、中小企業が継続的に賃上げできる環境整備に向けた支援の拡充などを要請しました。 要請を行ったのは連合沖縄の仲宗根哲会長ら11人…
戦後、アメリカ軍基地が沖縄に集中してできた歴史について理解を深めようと県内外の高校生たちが共同学習を行いました。 この事業は、県内外の若者たちに沖縄に基地が形成された歴史的背景を学び理解を深めてもらお…
30日、黄川田沖縄担当大臣が市町村長らと懇談会を行い、県内の課題などを話し合いました。 30日、市町村4団体などとの懇談会に出席した黄川田沖縄担当大臣は「強い沖縄経済に向けて尽力していく」と挨拶しまし…
10月31日は、ハロウィンです!那覇市の園児たちが思い思いの仮装で那覇市の市場を練り歩きました。 園児たち「トリックオアトリート」 自作のバッグを片手に、それぞれの仮装で市場を練り歩くのは「那覇の星保…
首里城火災から10月31日で6年です。正殿の復元工事が進む首里城公園では、職員や消防が合同で未明の火災発生を想定した訓練が行われました。 訓練は6年前、首里城で火災が発生した10月31日に合わせて毎年…
続いては沖縄のおとなり、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は季節を感じる食や、もうすぐやってくるハロウィーンの話題をお伝えします。 まだまだ残暑が厳しい台湾、苗栗県の談文村では、…