CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
年賀はがきの販売開始 沖縄版の年賀はがきには干支の馬と首里城
観光・経済, 文化・芸能

年賀はがきの販売開始 沖縄版の年賀はがきには干支の馬と首里城

2025年10月30日
2025年も残すところあと2カ月、年末を前に2026年用の年賀はがきの販売が10月30日から全国一斉に始まりました。 年賀はがきを購入する園児「年賀はがきください!」 10月30日から始まった来年用の…
続きを読む
県内企業が子どもたちの食支援でお米券100万円分贈呈「スマイルライスプロジェクト」
医療・福祉・健康, 社会

県内企業が子どもたちの食支援でお米券100万円分贈呈「スマイルライスプロジェクト」

2025年10月30日
子どもたちに食の支援を行っている企業が、県社会福祉協議会に100万円分の「おこめ券」を贈りました。 このプロジェクトは沖縄食糧と沖縄トヨタ自動車の従業員がCO2排出を抑えながら運転する「エコドライブ」…
続きを読む
しまくとぅばで語る戦世2025#163「友人の家を訪ねた時に空襲が」
リポート, しまくとぅばで語る戦世

しまくとぅばで語る戦世2025#163「友人の家を訪ねた時に空襲が」

2025年10月30日
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうは南風原町の与那嶺さんのお話です。出かけた先で空襲が始まり…
続きを読む
2024年度の小中不登校 過去最多7432人
行政・地域・市町村, 教育

2024年度の小中不登校 過去最多7432人

2025年10月30日
県内の小中学校で2024年度に確認された不登校の児童生徒数が7千432人と、過去最多となったことが分かりました。 文部科学省が実施している児童生徒の問題行動・不登校調査などの調査結果によりますと、20…
続きを読む
那覇市で記念式典 沖縄産業開発青年協会が設立70年
AIアナウンサー

那覇市で記念式典 沖縄産業開発青年協会が設立70年

2025年10月29日
技能訓練を通して青少年の健全育成を図り、社会に貢献できる人材の育成を目的として設立された機関が、2025年創立70年を迎え、那覇市で記念式典を開きました。 沖縄産業開発青年協会は、1957年に設立され…
続きを読む
#IMAGINEおきなわ vol.86「自然環境を守りたい・沖縄生まれの建材」
リポート, #IMAGINEおきなわ

#IMAGINEおきなわ vol.86「自然環境を守りたい・沖縄生まれの建材」

2025年10月29日
沖縄で今を懸命に生きる人々にスポットをあてる「イマジンおきなわ」です。以前、QABでも取材した弾むコンクリート、そのコンクリートが時を経て新たに新化しました。その進化と技術者が考える未来とは? HPC…
続きを読む
リュウキュウの自然 特別編「慶良間三島めぐり(2)島で巡り合ったチョウたち」
リポート, リュウキュウの自然

リュウキュウの自然 特別編「慶良間三島めぐり(2)島で巡り合ったチョウたち」

2025年10月29日
ここからはリュウキュウの貴重な動植物を紹介するリュウキュウの自然です!案内は動物写真家の湊和雄さんです! 湊和雄さん「よろしくお願いします!」 先週から始まった水曜日にお送りしている特別編『慶良間三島…
続きを読む
南城市長の不起訴は「不当」那覇検察審査会が議決
行政・地域・市町村, 社会

南城市長の不起訴は「不当」那覇検察審査会が議決

2025年10月29日
古謝景春南城市長の2022年の強制わいせつ容疑を検察が不起訴とした件で、那覇検察審査会が10月24日付けで「不起訴不当」と議決していたことがわかりました。 これは、古謝景春南城市長が2022年12月、…
続きを読む
玉城知事が沖縄担当大臣と面談し新基地断念求める 東京では日米首脳・防衛大臣が会談
政治

玉城知事が沖縄担当大臣と面談し新基地断念求める 東京では日米首脳・防衛大臣が会談

2025年10月29日
10月29日、黄川田沖縄担当大臣が沖縄を訪れ玉城知事と面談。辺野古新基地建設の断念などを求めました。一方、東京では日米の首脳と防衛大臣が相次いで会談し、同盟の強化などを確認しています。 黄川田大臣との…
続きを読む
宮古島の「パーントゥ」現る 人々に泥を塗って集落の厄を払う
行政・地域・市町村, 社会 パーントゥ

宮古島の「パーントゥ」現る 人々に泥を塗って集落の厄を払う

2025年10月29日
全身泥まみれの神様、宮古島の「パーントゥ」が2025年も現れ、人々に泥を塗って集落の厄を払いました。 パーントゥ・プナハはユネスコの無形文化遺産にも登録されている宮古島の伝統行事です。 10月28日、…
続きを読む
19 / 4,862« First«...36...171819202122...2730...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者の男性が死亡 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者... 2025/11/19 に投稿された
  • ドジャース・ロバーツ監督が来沖/那覇市でトークショー ドジャース・ロバーツ監督が来沖/那覇市で... 2025/11/20 に投稿された
  • ロバーツ監督が那覇市で講演 ロバーツ監督が那覇市で講演 2025/11/20 に投稿された
  • ロバーツ監督が那覇市で講演 ロバーツ監督が那覇市で講演 2025/11/20 に投稿された
  • 台湾有事を台湾の中ではどう考えているのか 台湾有事を台湾の中ではどう考えているのか 2023/11/22 に投稿された
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに(1)/台湾有事シュミレーション/在日米軍基地使用は「必須」/与那国「優れた拠点」/米シンクタンク 「有事」の果てに(1)/台湾有事シミュレ... 2025/03/24 に投稿された
  • 港湾労働組合沖縄地方本部執行委員長が所属企業恐喝で逮捕/300万喝取 港湾労働組合沖縄地方本部執行委員長が所属... 2025/11/11 に投稿された
  • 去年12月の赤ちゃん殺人事件 初公判で母親が起訴内容を認める 去年12月の赤ちゃん殺人事件 初公判で母... 2025/11/10 に投稿された
  • 「有事」の果てに(7) 国民保護避難「実地確認」/有事の住民避難、どう向き合う? 「有事」の果てに(7) 国民保護避難「実... 2025/11/19 に投稿された
  • 生まれて間もない女児を殺害した罪に問われる母親に懲役4年の実刑判決 生まれて間もない女児を殺害した罪に問われ... 2025/11/20 に投稿された
  • #IMAGINEおきなわ vol.88「南城美術館でアートを楽しむ」 #IMAGINEおきなわ vol.88「... 2025/11/19 に投稿された
  • 失われた未来をつなぐ「リレー・フォー・ライフ」~兄が語る「生きる意味」~ 失われた未来をつなぐ「リレー・フォー・ラ... 2025/11/18 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (9)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,213)
  • 事件・事故 (1,809)
  • ビジネスキャッチー (316)
  • 観光・経済 (6,061)
  • 行政・地域・市町村 (7,949)
  • 医療・福祉・健康 (2,949)
  • 文化・芸能 (3,064)
  • 気象・災害・自然 (3,009)
  • 教育 (3,396)
  • 政治 (10,466)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,099)
  • しまくとぅばで語る戦世 (196)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (32)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (35)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (41)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (31)
  • #IMAGINEおきなわ (86)
  • 楽園の海 (280)
  • リュウキュウの自然 (78)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (63)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,124)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline