番組のテーマ曲を担当するヴァイオリニスト・竜馬さんが「美ら島沖縄大使」に任命され認証状の交付式が行われました。 沖縄の魅力を発信し県のイメージアップを図ろうと設けられた「美ら島沖縄大使」。任命されたの…
1日、国会が開会し、7月の参院議員選挙で沖縄選挙区から初当選した高良沙哉議員が初登院しました。 1日午前8時半ごろ、小雨の降る中で高良議員は関係者らと白いかりゆしウェアで国会に現れました。 高良沙哉議…
家族の介護や日常の世話など、本来大人が担うべき世話を過度に担っているこどもや若者たち、いわゆる「ヤングケアラー」への理解を深めようというシンポジウムが浦添市で開かれました。 シンポジウムでは、ヤングケ…
2025年7月31日夜、沖縄市で住宅の屋上に無断で侵入したとして、アメリカ兵の家族で10代の男2人が緊急逮捕されました。 住居侵入の容疑で緊急逮捕されたのは、海軍と嘉手納基地に所属するアメリカ兵の家族…
たどる記憶つなぐ記録です。今回は、戦争PTSDについて考えます。戦場を生き延びても深く刻まれる心の傷語られることのなかった家族の苦しみに社会がようやく耳を傾け始めました。 名城健二教授「沖縄で生まれ育…
続いては、沖縄のおとなり台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今月は、暑さを乗り越えるため人気のグルメや涼しいイベントの話題をお伝えします。 あす7月31日は、今年2回目の土用の丑の日。…
7月30日、カムチャツカ半島を襲った地震の影響で丸一日以上にわたり津波注意報が発表された沖縄地方。7月31日午前、津波注意報が解除されました。 地震の影響で沖縄地方全域に出ていた津波注意報は、7月31…
7月30日は日本の太平洋側を中心に津波警報や注意報が続き避難勧告や指示が出され一日中混乱しました。7月30日の県内の様子を、改めて振り返ります。 7月30日ロシアで発生した地震の影響で、沖縄地方全域に…
台風8号の影響で北大東村や南大東村で、住宅浸水などの被害が出ていることを受け、県は7月31日、災害対策本部会議を開き避難所の設置や食料品の支援などを行うと発表しました。 大東島地方では、7月25日に接…
対馬丸事件を通して、子どもたちが戦争や平和について考える体験型のワークショップが那覇市で開かれました。 夏休みの児童館に集まった子どもたちが見ているのは学童疎開船「対馬丸」に乗り、亡くなった姉妹の物語…