QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

気象・災害・自然

気象・災害・自然

沖縄地方 梅雨明け

2016年6月16日
沖縄気象台は16日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。沖縄地方は平年より7日早く、2015年より8日遅い梅雨明けで梅雨の期間は1カ月と平年より2週間ほど短くなりました。 16日の沖縄地方…
続きを読む
気象・災害・自然 土砂災害

激しい雨や土砂災害に注意

2016年6月14日
朝の通学通勤時間を襲った大雨、本島中南部では冠水などの被害が出ました。 沖縄地方はきょう、各地とも曇りや雨で所により雷をともない非常に激しい雨が降りました。特に午前中本島中南部では局地的に強い雨が降っ…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 増水、ター滝、大雨警報、孤立

大雨の影響で外国人18人一時孤立

2016年6月13日
12日午後、大宜味村にある滝の周辺で川の増水により一時、人が取り残され、およそ4時間後に救急隊に救出されました。 消防などによりますと、12日午後3時40分ごろ、大宜味村の平南川上流にある通称「ター滝…
続きを読む
気象・災害・自然

環境学びながら海岸清掃

2016年5月30日
5月30日は、「ごみゼロの日」。本部町では、30日朝から楽しく自然を学びながら海岸の清掃活動が行われています。 この催しは、地元のマリンレジャー会社が海の大切さや地域の絆を子どもたちへ繋いでいこうと企…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 サンゴ、産卵

神秘 サンゴの産卵

2016年5月25日
サンゴの神秘的な光景です。 5月19日の夜。石垣島の海です。 ミドリイシの仲間の産卵です。周りのサンゴも触発されるように次々と産卵し、このあとには直径3mもあるテーブルサンゴも産卵を始めました。 たく…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 オリオンビール、義援金、熊本地震

オリオンビールが熊本地震の義援金

2016年5月17日
熊本地震の復興に役立ててもらおうとオリオンビールが日本赤十字社を通じて義援金を送りました。 義援金はオリオンビールとグループ各社から集まったもので、新垣昌光副社長から日本赤十字社沖縄県支部に義援金14…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 市営住宅、熊本地震

熊本地震被災者へ市営住宅入居案内開始

2016年5月16日
熊本地震の被災者を支援しようと、那覇市では、5月16日から家賃負担なしの市営住宅の入居を受け付けています。 今回用意されているのは、3DK、5戸で、2人以上の世帯が対象です。入居期間は6か月ですが、申…
続きを読む
気象・災害・自然 梅雨

外は晴れてますが… 梅雨入り

2016年5月16日
沖縄気象台は16日沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より7日遅い梅雨入りです。 沖縄気象台によりますと沖縄地方はむこう1週間前線や湿った空気の影響で、曇りや雨の天気が続く見込みで、さ…
続きを読む
気象・災害・自然 震災

東日本大震災の津波で不明の漁船見つかる

2016年5月15日
2011年の東日本大震災の津波で流された漁船が、5月12日、およそ2200キロ離れた宮古島の沖合いで見つかりました。 宮古島海上保安署によりますと5月12日、宮古島市上野宮国の沖合いおよそ6キロの海上…
続きを読む
那覇市津波避難ビル松山に完成
気象・災害・自然, 行政・地域・市町村 津波、津波避難ビル

那覇市津波避難ビル松山に完成

2016年5月14日
東日本大震災の教訓を基に造られた那覇市の津波避難ビルがこのほど完成し、14日に落成式がありました。 那覇市松山に完成した津波避難ビルは、高さおよそ25メートル。およそ2000人を収容することができ、太…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 義援金、熊本地震、沖縄三菱電機

沖縄三菱電機 熊本地震に義援金

2016年5月11日
熊本地震の支援活動に役立ててほしいと、県内企業がQABに義援金を託しました。 11日沖縄三菱電機販売の宮城明取締役営業本部長らがQABを訪れ、熊本地震の義援金として、30万円を手渡しました。 熊本にも…
続きを読む
Qプラスリポート, 気象・災害・自然 Q+リポート、熊本地震

Q+リポート 熊本地震 現地調査から見えたこと

2016年5月10日
熊本で発生した大地震から間もなく1か月が経ちます。地震が少ない地域だとこれまで言われてきた熊本でしたが、震度7を2回記録するという、他に例のない災害となりました。 震災後、現地を調査した琉球大学の研究…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 石垣島、ホタル、ヤエヤマヒメボタル

石垣島から「ホタルの便り」

2016年5月9日
石垣島から「ホタルの便り」です。 こちらは、5月2日と3日にバンナ公園と前勢嵩で撮影されたホタル。八重山諸島には、現在10数種類のホタルが生息し、3月下旬頃からヤエヤマヒメボタルなどが徐々に光を放ちは…
続きを読む
宮古島でもテッポウユリ満開
気象・災害・自然, 行政・地域・市町村 テッポウユリ

宮古島でもテッポウユリ満開

2016年5月7日
宮古島を代表する観光地のひとつ、東平安名崎でテッポウユリが満開となり訪れる人たちの目を楽しませています。 宮古島でのテッポウユリの見ごろはちょうどゴールデンウィークのころ。東平安名崎では先月下旬から満…
続きを読む
気象・災害・自然 地震

琉球大学調査チームが熊本地震調査の報告会

2016年5月3日
熊本地震の被災地に派遣された琉球大学の調査チームが2日調査結果を報告しました。 琉球大学の島しょ防災研究センターは、熊本地震を受け3月22日から24日までの3日間地震学や建設工学の専門家6人を被災地に…
続きを読む
40 / 161« First«...102030...3839404142...506070...»Last »

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

サキどりQ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. わたしと宇宙展~奇跡の地球に生きる~
    わたしと宇宙展~奇跡の地球に生きる~
  2. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  3. コロナの暗いムードを吹き飛ばす キャンバスは「コテージの壁」
    コロナの暗いムードを吹き飛ばす キャンバスは「コテージの壁」
  4. 那覇市の小学校で入学式
    那覇市の小学校で入学式
  5. Qプラスリポート 不登校「ゆたぼん」の投じた一石
    Qプラスリポート 不登校「ゆたぼん」の投じた一石
  6. 宮古島殺人事件 被害者の長男を指名手配
    宮古島殺人事件 被害者の長男を指名手配
  7. コロナ禍のお母さんへ情報を発信
    コロナ禍のお母さんへ情報を発信
  8. お弁当でエールを送る!イッペーマーサン食堂6
    お弁当でエールを送る!イッペーマーサン食堂6
  9. 新型コロナ専門家会議「休業要請も視野に対策を」
    新型コロナ専門家会議「休業要請も視野に対策を」
  10. 県内各地の小学校で入学式
    県内各地の小学校で入学式
  11. 10歳のユーチューバーゆたぼん〝不登校〟で叫ぶ
    10歳のユーチューバーゆたぼん〝不登校〟で叫ぶ
  12. 宮古島の殺人事件 容疑者の捜索続くなか生徒が登校
    宮古島の殺人事件 容疑者の捜索続くなか生徒が登校
  13. 「まん延防止等重点措置」沖縄も12日から
    「まん延防止等重点措置」沖縄も12日から
  14. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
  15. めーにちしまくとぅば Season2 #14
    めーにちしまくとぅば Season2 #14
2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月    

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (1,015)
  • めーにち しまくとぅば (76)
  • サキどりQ (1)
  • Qプラスリポート (2,270)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (173)
  • 気象・災害・自然 (2,414)
  • 事件・事故 (1,891)
  • スポーツ (2,921)
  • 政治 (8,736)
  • 教育 (2,523)
  • 観光・経済 (4,057)
  • 行政・地域・市町村 (5,342)
  • 医療・健康 (1,961)
  • 文化・芸能 (2,191)
  • 国際 (1,501)
  • 社会 (10,940)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline