CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

14日はバレンタインデー! バレンタインフェア
社会 バレンタインデー、バレンタインフェア

14日はバレンタインデー! バレンタインフェア

2019年2月11日
2月14日は、バレンタインデー。那覇市のショッピングモールでは、バレンタインフェアが開かれ、多くの女性でにぎわっています。 イオン那覇店には、3日後に迫ったバレンタインデーに向け、特設会場が設けられ、…
続きを読む
野草を使ったハンバーグ作り
社会 宮古島市、ハンバーグ

野草を使ったハンバーグ作り

2019年2月11日
10日、宮古島市の博物館で子どもたちが、野草を使ったハンバーグ作りに挑戦しました。 この催しは、子どもたちに宮古島の自然や文化を知ってもらおうと企画されたもので、12人が参加しました。 子どもたちはま…
続きを読む
校舎建て替えでD-51がサプライズ訪問
社会 D-51

校舎建て替えでD-51がサプライズ訪問

2019年2月8日
老朽化による建て替えで校舎が取り壊されてしまう小学校が那覇市内にあります。 その話を聞きつけた卒業生の歌手が、校舎にありがとうの思いを伝えようとサプライズライブで登場。学校は大興奮となりました。 那覇…
続きを読む
県民投票 意義と論点 専門家が提起
政治, 社会 県民投票

県民投票 意義と論点 専門家が提起

2019年2月8日
投票まで16日と迫った辺野古、県民投票です。2月7日、県が主催したフォーラムで、専門家が、辺野古問題の経緯とともに県民投票の意義、論点について提起しました。 静岡県立大学特任教授小川和久さんは「(辺野…
続きを読む
子どもの貧困対策有識者会議
社会 貧困対策、有識者会議

子どもの貧困対策有識者会議

2019年2月8日
玉城知事が県の最重要課題のひとつに掲げる子どもの貧困対策を考える有識者会議が開かれました。 2月8日の会議には、教育や福祉、行政など各分野の有識者が出席し、県と意見を交わしました。県が進める子どもの貧…
続きを読む
伊平屋村 観光と物産・芸能フェア賑わう
観光・経済, 社会 観光、伊平屋村、物産

伊平屋村 観光と物産・芸能フェア賑わう

2019年2月8日
伊平屋村のおもてなしの言葉「イヘヤジューテー」をテーマに、村の特産品を集めたフェアが始まりました。 米どころ伊平屋村のブランド米に、泡盛の数々。2月8日昼過ぎ、会場には多くの人が訪れ、自然豊かな伊平屋…
続きを読む
軍転協が岩屋防衛相に要請
社会 米軍基地、岩屋防衛相、軍転協

軍転協が岩屋防衛相に要請

2019年2月8日
アメリカ軍基地を抱える市町村と県でつくる軍転協は2月7日岩屋防衛大臣に対し、基地の整理縮小などを求める要請書を手渡しました。 玉城知事を会長とする軍転協のメンバーは、7日岩屋防衛大臣を訪れ、普天間基地…
続きを読む
お笑い芸人が高校生に「健康教室」
社会 お笑い芸人、健康教室

お笑い芸人が高校生に「健康教室」

2019年2月8日
2月8日那覇市の高校でユニークな健康教室が開かれました。先生になったのはお笑い芸人でした。 8日那覇商業高校で行われた「健康教室」この春卒業する3年生たちに生活習慣について考えてもらおうとお笑い芸人た…
続きを読む
政治, 社会 県民投票

「県民投票フォーラム」で理解深める

2019年2月8日
24日の県民投票に向けた県主催のフォーラムが7日夜、那覇市内で開かれ、辺野古埋め立てを巡る経緯や論点を専門の識者らが幅広く提起しました。 県民投票フォーラムでは、はじめに、謝花副知事が、「県民投票は皆…
続きを読む
文化・芸能, 社会 企画展

テーマは「吉祥」 大嶺薫コレクション

2019年2月8日
戦前・戦後を通して沖縄の美術や文化振興に貢献した大嶺薫さんのコレクションを紹介する企画展が8日から那覇市で始まりました。 大宜味村出身の実業家で、戦前から世界各地の古美術品を収集した大嶺薫さん。企画展…
続きを読む
観光・経済, 社会 オリオンキャンペンガール

新オリオンキャンペンガールがQABを訪問

2019年2月8日
2019年のオリオンキャンペーンガールの3人がQABを訪れ、1年の抱負を語りました。 QABを訪れたのは、砂川英依さん、﨑枝志穂さんそして當間春菜さんの26代目オリオンキャンペーンガール3人です。3人…
続きを読む
投票用紙の引き渡しが完了 でも…無駄なチラシも!
政治, 社会 県民投票

投票用紙の引き渡しが完了 でも…無駄なチラシも!

2019年2月7日
県民投票の告示まであと1週間、着々と準備が進められています。7日は県からすべての市町村に投票用紙が引き渡されました。一方で、3択への変更というゴタゴタによって投票を呼びかけるチラシが無駄になる事態も……
続きを読む
378 / 1,149« First«...36...376377378379380381...387390...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表に サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表... 2025/05/12 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者が抗議と撤回求める要請 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者... 2025/05/12 に投稿された
  • 5月12日は「アセローラの日」本部町内の小中学校でゼリーが振る舞われる 5月12日は「アセローラの日」本部町内の... 2025/05/12 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋根見学エリア 来月9日で供用終了 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋... 2025/05/12 に投稿された
  • キングスセミファイナル進出決定 キングスセミファイナル進出決定 2025/05/12 に投稿された
  • 6月28日開催のうたの日コンサート BEGINが開催地の那覇市長を表敬 6月28日開催のうたの日コンサート BE... 2025/05/12 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 石破総理「認識を異にする」と強調/西田議員の「ひめゆりの塔」を巡る発言で 石破総理「認識を異にする」と強調/西田議... 2025/05/12 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (89)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,975)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,288)
  • 教育 (3,268)
  • 観光・経済 (5,801)
  • 行政・地域・市町村 (7,667)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,933)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,778)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline