元経済産業省官僚の古賀茂明さんをはじめ、県内マスコミや経済人などが基地と沖縄の未来について語るシンポジウムが18日、宜野湾市で開かれました。 シンポジウムは、基地問題や地方自治のあり方について考えよう…
国が県を訴えた代執行訴訟に続いて、今度は県が国を訴えます。辺野古の埋め立て承認取り消しの執行を停止したのは違法だとして、県が国を相手に抗告訴訟を提起するための議案が、県議会で可決されました。 18日の…
辺野古の埋め立て承認取り消しの執行を停止したのは違法だとして、18日、県が国を相手に抗告訴訟を提起するための議案が先ほど県議会で可決されました。 最終本会議では、代執行訴訟の係争中に新たな裁判が必要な…
17日に東京で開かれた全国知事会で、沖縄の基地負担軽減策を話し合う協議会の設置が決まりました。 これは沖縄県が求めたもので、浦崎副知事が17日の会合で提案、了承されました。全国知事会で浦崎唯昭副知事は…
沖縄市と宜野湾市が、2015年5月、自衛隊に市民2万4000人分の名簿を提供した問題で、沖縄市は12月17日手続きに慎重さを欠いていたとして謝罪しました。 沖縄市議会で仲本兼明副市長は「慎重な対応が必…
衆議院の選挙制度改革で有識者調査会が、沖縄選挙区を現行の4議席から1減らすなどの方針を決定しました。 有識者調査会は、16日の会合で衆議院議員の定数を10減らして、465議席とする答申をまとめることを…
嘉手納より南のアメリカ軍基地の返還計画を巡り、読谷村の石嶺村長が16日、浦添市キャンプキンザーの倉庫群などの移設を受け入れることを明らかにしました。 16日の議会で石嶺傳實読谷村長は「これは住民の安心…
県の辺野古の埋め立て承認取り消しの効力を国が執行停止したのは違法だとして、県が国を訴える抗告訴訟の提起について、県議会の委員会で審議され可決されました。 16日、アメリカ軍基地関係特別委員会では、野党…
辺野古の埋め立て承認取り消しの効力を執行停止したのは違法だとして、県が国を訴える抗告訴訟提起の可否について、16日、県議会の委員会で審議されています。アメリカ軍基地関係特別委員会では、16日、野党議員…
就任から1周年を迎えた翁長知事を激励するパーティーが、15日、那覇市内で開かれました。パーティーには、知事の後援会関係者や、県議会与党会派の議員、市町村長などが集まり、就任1周年を迎えた知事を祝いまし…
島尻安伊子沖縄担当大臣が、辺野古をめぐり政府と対立する翁長知事の姿勢が、来年度の沖縄振興予算に影響する可能性を示唆しました。 記者が「基地問題をめぐって裁判になっていますけどもそういう翁長知事のスタン…
アメリカ海軍安全センターは、先週、カリフォルニア州で発生したオスプレイの着艦失敗事故を、最も深刻な「クラスA」に分類したと公表しました。現地時間の9日午後5時頃、 上陸訓練を終えて揚陸艦に戻ろうとした…