25日に那覇市で開催される全国泡盛カクテルコンテストに出場する台湾の選手団が23日の夜に沖縄入りし、空港で歓迎を受けました。 全国泡盛カクテルコンテストは、ジンやウォッカなどと同様にカクテルに適したス…
アメリカを訪問していた仲井真知事は22日夜、帰国し今後も普天間基地の県外移設を訴えていく考えを示しました。 日本時間の20日ワシントンで開かれた日米の有識者会議で講演を行い、普天間基地の県内移設見直し…
ニューヨークを訪れている野田総理は、日本時間の9月22日未明、オバマ大統領と初めて会談し、日米合意に基づき、普天間基地の辺野古移設を進める考えを示しました。 野田総理はワシントンで「今回の震災へのご支…
アメリカを訪問中の仲井真知事は現地時間の20日、アメリカ上院の実力者、ジョン・マケイン議員と会談し、普天間基地の移設問題などで意見を交わしました。 仲井真知事は訪問先のワシントンで、普天間基地の嘉手納…
日米外相会談がニューヨークで行われ、日米合意に基づく普天間基地の辺野古移設の方針を確認しました。 玄葉外務大臣は「いわゆる日米合意を着実に実施したい。ただ、沖縄の状況は依然、非常に厳しいものがあるとい…
アメリカを訪問している仲井真知事はワシントンで講演し「普天間基地は県外に移設するべき」と訴えました。 仲井真知事はワシントン市内の大学で講演「辺野古を実現するのはむずかしくたいへん時間がかかる。日本国…
日米同盟と沖縄の将来をテーマにしたフォーラムが19日宜野湾市で開かれました。 このフォーラムは日本青年会議所沖縄地区協議会が主催したもので、2011年3月にアメリカ国務省の日本部長を更迭されたケビン・…
普天間基地の県外移設などを要請するため、仲井真知事が16日夜、アメリカのワシントンに向け、那覇空港を出発しました。 台風15号の影響で、日程を1日繰り上げた仲井真知事、19日にワシントンで開かれる日米…
2007年、与那国島にアメリカ海軍の掃海艦が寄港した際、当時のケビン・メア沖縄総領事が「台湾有事の際、与那国島が機雷除去作戦の拠点になりうる」と分析していたことがわかりました。 これはインターネットの…
2012年の開学に向け、恩納村で建設がすすむ沖縄科学技術大学院大学の設置促進県民会議が、13日に那覇市で開かれました。 会議をまえに、基調講演に立った初代学長に就任予定のジョナサン・ドーファン博士は、…