一方、県はさきほど新型コロナウイルスの危機管理対策会議を開き。県の基本方針を話し合っています。 県は2月27日午後6時前から5回目となる危機管理対策本部会議を開いて新型コロナウイルスの感染症対策の基本…
一方で、新型コロナウイルスの感染拡大が続く今、医療機関では2月26日那覇医師会が市が備蓄するマスクの提供を要請するなど、マスク不足への不安が広がっています。そんな中、病院の今を取材させてもらいました。…
県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された60代のタクシー乗務員の女性が、23日に退院したことがわかりました。 新型コロナウイルスに感染した人が退院するためには、検査で2回続けて「陰性」であるこ…
連日お伝えしている新型コロナウイルス感染拡大のニュース。県内でも今月14日、初めて感染が確認されて以降きのうまでに3人の感染が確認されています。感染ルートはどこからなのかクルーズ船との関連は?新たな局…
2月19日、県内で2人目となる新型コロナウイルスの感染を確認しましたが、県は20日から感染症に関し電話で相談に応じる24時間対応のコールセンターを設置しました。 県が設置した新型コロナウイルスの相談窓…
14日に県内で初めて感染が確認された新型コロナウイルス。県は18日は新たに2人の検査結果が陰性だったことを公表しました。 県の保健医療部によりますと、肺炎の症状がみられる県内在住の2人の男性を新たに検…
この春、県内の児童養護施設を巣立っていく子どもたちを応援しようと、県内の銀行が支援金を贈りました。 この事業は琉球銀行の行員たちで作っている、りゅうぎんユイマール助成会などが行っているものです。18歳…
県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受け医療従事者を集めた会議が2月15日開かれ、大規模なイベントの開催を控えるよう呼びかけました。 県医師会宮里達也副会長「我が国は封じ込めの段階…
県内初の感染者は女性のタクシー乗務員、新型コロナウイルスとの接点は今月1日に寄港した大型クルーズ船にありました。女性タクシー乗務員の動向などがわかってきました。 感染した疑いがあることから検査を受けて…
国内でも感染が拡大している新型コロナウイルス。県内でも初めて感染者が確認されました。感染したのは、那覇に寄港したクルーズ船の乗客を乗せたタクシーの乗務員でした。 玉城知事は、「本日沖縄県における最初の…
国内で感染が広がっている新型コロナウイルスについて、県内で感染の可能性が疑われるとして、タクシー乗務員が検査を行っていることが明らかになりました。 県や関係者によりますと、感染の可能性があるとして検査…
玉城知事は、2月14日午前、定例会見を開き、県内で新型ウイルスに感染した疑いの可能性があるとして1人の検査を行っていることを明らかにしました。 玉城知事「きのうより1人の方について(陽性反応の)確認の…