高校生ダンス部を集めたコンテスト、ガクアルフェスタ2022春。先週、うるま市で開催され、ダンスへかける熱い思いを持った高校生が集まりました。 きらびやかな衣装にド派手なメイク。県内高校のダンス部に…
県立高校の一般入試が8日から始まり受験生が試験に挑んでいます。 このうち那覇国際高校では319人が受験し受験生たちは試験が始まる直前まで控室で単語帳などを開き入念に最終確認をしていました。 202…
簿記や会計などを学ぶ専門学校の卒業式が4日、宜野湾市で行われ、450人の学生たちが社会へと踏み出しました。 宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで行われた専門学校日経ビジネスの卒業式には450人の卒業…
毎年、開催されている不登校の子どもたちによる音楽発表会。番組では4年前からその成長を見守ってきました。ことしはおよそ30人が参加し、オンライン配信のなか仲間と共に音を奏でていました。 「空は青く澄…
ロシアがウクライナに侵攻を始めて1週間あまり、世界が即時停戦を求めているなか絵本を通して平和について考える企画展が沖縄市で開かれています。 沖縄こどもの国で始まっている「未来を考える絵本たちミニ企…
ここで、QABからのお知らせです。3月5日午前11時から「沖縄ダンスコンテスト・ガクアルフェスタ2022春」と題した、ダンスコンテストを開催しその模様をライブ配信します。 県内の高校15校・18チ…
本土復帰から半世紀という節目の年を迎えるにあたって、27年間続いたアメリカ統治の時代を振り返る子ども向けの展示が糸満市の平和記念公園で開かれています。 平和祈念資料館では「切り離された沖縄クイズで学ぶ…
戦後27年間、本土から「切り離された沖縄」の歴史を振り返る子ども向けの展示が始まっています。 2022年で沖縄の本土復帰から50年となるのに合わせ、県平和祈念資料館は、子ども向け企画展として「切り離さ…
3月1日は多くの県立学校で卒業式が行われました。県内では約1万3000人が3年間の高校生活に別れを告げ、新たな道を歩み始めました。 卒業生「建築の実習が楽しかったです。誰からも頼りにされるようなまっす…
国頭村の子どもたちが首里城正殿の復元に使用される県産木材、オキナワウラジロガシの苗木づくりを体験しました。 この催しには国頭村の小学生約20人が参加し、地元で育てられているオキナワウラジロガシが首里城…