海運業や造船業といったいわゆる「海事産業」で働く女性を応援しようと、女性の船員たちが仕事の楽しさや苦労を語り合う座談会が開かれました。座談会には海事産業で働く女性をはじめ、水産高校の生徒や教諭ら5人が…
本島北部のゴルフ場跡地に2025年開業予定のテーマパーク。その運営会社と地元の大学が協定を結びました。観光事業に強い人材の育成を目指すということです。 北部テーマパークの準備・運営を行うジャパンエンタ…
沖縄県内の主要なホテルの稼働率が2022年12月にコロナ前を初めて上回ったことがわかりました。新型コロナの影響が和らぐなかで全国旅行支援が追い風になったとみられています。 日銀那覇支店は、県内の主なホ…
最先端の通信技術を活用したゲームやプログラミングなどを体験できるイベントが那覇市で開かれています。 「沖縄セルラー電話」は最新の通信技術に楽しく触れてもらおうと、顧客還元イベントの「感謝祭」を今回初め…
石垣市とロート製薬、そのグループ企業のやえやまファームの3者は、持続可能な地域づくりの実現へ向けた包括連携協定を締結しました。 締結式は、石垣市役所で行われ、中山市長とロート製薬の山田会長、やえやまフ…
担当者は「作る過程も公開するので皆さんに愛着を持って欲しい」と語りました。 2026年の完成を目指す首里城正殿の再建工事で使用する木材の加工が2月16日から本格的に始まりました。加工が始まったのは首里…
16日朝、沖縄都市モノレールが始発から運転を見合わせ一時ダイヤが乱れました。現在は復旧しています。 「ゆいレール」によりますと16日午前5時前線路の点検を行う保守車両が路線内で故障し立ち往生しました。…
かわいくてキレイな花もいいけど「バレンタイン」といえばやっぱり「チョコレート」はマストアイテムですよね。そんなチョコをめぐって今年はたくさんの人に配る動きが控えめになっているそうです。 もらえたあなた…
月14日は「バレンタインデー」です。想いを伝えたいけど何を贈ろうか迷っている人まだ間に合います。男女問わず「花」に気持ちを乗せて届けてみませんか? 那覇市にある花屋「ゆいプラン」が1日限りでゆいレール…
南城市の奥武島で生産されているモズクが国内初となる認証を取得しました。 南城市の奥武島でモズクを生産するマルミネ産業と農業生産法人「島酒屋」でつくるもずく有機の会は、去年12月にモズク品目として国内で…
2023年のうちにタクシーの運賃が値上がりするかもしれません。本島地区の法人1社が運賃改定を申請していたことがわかりました。本島地区のタクシー事業者「三和交通」が2月1日に運賃の値上げ申請を総合事務局…
もうすぐバレンタインデーです。南城市にあるテーマパークでは2月11日から国内最大級の鍾乳洞がロマンチックに彩られ、訪れた人を楽しませています。 おきなわワールドでは心あたたまるひとときを楽しんでもらお…