CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

文化・芸能

文化・芸能

60歳以上の力作揃 かりゆし美術展始まる

2016年12月2日
絵画や工芸品など60歳以上の美術愛好家による展示会が12月2日から那覇市で開かれています。 2016年で8回目を迎える沖縄ねんりんピックかりゆし美術展。絵画や工芸作品、書道など県内の60歳以上の美術愛…
続きを読む
おきなわ文学賞決定
文化・芸能, 社会 おきなわ文学賞

おきなわ文学賞決定

2016年11月24日
おきなわ文学賞の選考結果が24日に発表され、最高賞にあたる県知事賞が7部門で選出されました。 おきなわ文学賞は県民から広く文学作品を募集するもので、今回で12回目。9つの部門に過去最多の785作品の応…
続きを読む
文化・芸能, 国際, 社会 JICA、フェスティバル、国際協力、交流祭

世界の民族衣装・料理も JICA国際協力・交流祭

2016年11月19日
多くの県民に国際協力や国際交流に関心を持ってもらおうと、浦添市で19日、JICA(国際協力機構)沖縄のフェスティバルが始まりました。 このイベントは、海外から来ている研修員との交流を通して、国際協力な…
続きを読む
文化・芸能, 社会 人間国宝、陶芸展

歴代人間国宝大陶芸展

2016年11月16日
人間国宝の技が一堂に集められました。「歴代人間国宝大陶芸展」が16日から那覇市のデパートリウボウで開かれています。会場には、これまでに人間国宝に認定された陶芸家たちの作品などおよそ300点が展示されて…
続きを読む
七五三参り ピークは来週末まで
文化・芸能 七五三

七五三参り ピークは来週末まで

2016年11月12日
今週から来週末にかけてがピークだということです。七五三のシーズンを迎え、県内各地の神社が家族連れでにぎわいを見せています。 絶好のお出かけ日和となった12日、那覇市の護国神社では七五三参りをする家族連…
続きを読む
第32回やちむん会展
文化・芸能 陶芸、やちむん会展、やちむん会、沖縄タイムスギャラリー

第32回やちむん会展

2016年11月11日
多彩な陶芸作家の作品に触れることができる毎年恒例のやちむん会展が那覇市で開かれています。 今年で32回目となるやちむん会展には、18人の会員の作品、およそ500点が展示・販売されています。 主催するや…
続きを読む
Q+リポート 400年の伝統!久高島の“イラブー漁”
リポート, 行政・地域・市町村, 文化・芸能

Q+リポート 400年の伝統!久高島の“イラブー漁”

2016年11月10日
昔からの漁の手法を守り、今に継承されている久高島でのイラブー漁の様子です。なかなみることができない漁に密着しました! 久高島で400年以上前から行われているイラブー漁。その漁は昔から変わらず、何と手づ…
続きを読む
文化・芸能

トゥシビー前に友利哲夫 写真展

2016年11月7日
沖縄の自然や人々を60年近く撮り続けている友利哲夫さんの写真展が、ふるさと本部町で開かれています。 友利哲夫さんは、1933年本部町谷茶生まれで、来年、85歳のトゥシビーを迎えることからふるさと本部で…
続きを読む
パレットくもじ 25周年で「パレコレ」
文化・芸能 パレットくもじ、パレコレ、パリコレ

パレットくもじ 25周年で「パレコレ」

2016年11月5日
フランス・パリで活躍する本格派のモデルがランウェイを歩くファッションショーが那覇市のデパートで開かれました。 本場フランスの「パリコレ」でも活躍するモデル12人が集結したこのファッションショーは、那覇…
続きを読む
竹富島の種子取祭
行政・地域・市町村, 文化・芸能 重要無形文化財、竹富島、種子取祭

竹富島の種子取祭

2016年11月5日
国の重要無形文化財で竹富島最大の祭り「種子取祭」の奉納芸能が4日から盛大に行われています。 農作物の豊穣と島の繁栄を祈願する竹富島の「種子取祭」。会場の「世持御嶽」には多くの観光客も詰めかけ、600年…
続きを読む
文化・芸能

宮古クイチャーフェスティバル

2016年11月4日
宮古の伝統芸能のクイチャーを継承していこうというイベントが行われました。 今年で15回目となるクイチャーフェスティバルには約20の団体が参加。子どもたちが毎日稽古に励んできた地元の伝統的なクイチャーを…
続きを読む
日本人ニャティティ奏者が小学校で演奏
文化・芸能 ケニア、ニャティティ、アニャンゴ、浦城小学校

日本人ニャティティ奏者が小学校で演奏

2016年11月4日
小学生がアフリカ伝統楽器の音色に触れました。 4日、浦城小学校の子どもたちの前でケニアの伝統弦楽器「ニャティティ」を、歌いながら演奏したのは日本人のアニャンゴさん。本来男性しか演奏できないニャティティ…
続きを読む
117 / 245« First«...36...115116117118119120...126129...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 犯罪被害者支援を考える県民の集い 犯罪被害者支援を考える県民の集い 2017/11/27 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今帰仁の境界付近 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今... 2025/05/14 に投稿された
  • 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(6羽)の鳥」 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(... 2025/05/13 に投稿された
  • 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒含むバッグが落下 捜索続くも発見には至らず 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒... 2025/05/14 に投稿された
  • 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開催 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (91)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,976)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,755)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,807)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,785)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline